
仲の良い友人から妊娠報告されたら、妊娠している人が不安や悩みを抱えている可能性も考慮して、優しくサポートすることが大切です。友人には、感情を尊重し、気持ちを包み込むような言葉で伝えると良いでしょう。
仲の良い友人から妊娠報告されたらどう思いますか?
私は30代半ばで最近安定期入った妊婦です。
仲の良い人には報告しようと思っているのですが、私自身が長い間不妊で悩んでおり妊娠報告を聞くと胸が苦しくなりおめでとうを言うのがやっとで、羨ましいとかまた置いていかれたと悲観的になり少し距離を置いた事もあります。
その為子供がいない友人に伝えるのがとても怖いです。
でも月1では会っているので黙っているのも気まずいです。
みなさんならどう伝えますか?
また友人側ならどう伝えて欲しいですか?
- なな(生後10ヶ月)
コメント

あづ
お友達も不妊治療されてるんでしょうか?
私はしてなかった身なので、何とも思わないです🤔
月1会ってるならそのうち絶対気付かれるので、普通に言っていいと思いますけどね😅

ちひろ
自分がなかなか授からない時に友人からの妊娠報告モヤモヤする気持ちすごく分かりますよー!
1人目ももちろん、2人目妊活中もモヤモヤしました😅
最近はいろいろあり吹っ切れて、一人っ子がいい!と思うようになったので、今なら心からおめでとうって言えるなと思います❣️
多分どんなに仲が良くても、どんな報告のされ方をされても、モヤモヤしちゃう人はするだろうなって思います!
しない人はしないんでしょうけど💦
そこで疎遠になってしまうこともあるかもしれませんが、大切な友達ならまた時が経てば仲良くなれる時がきっと来ると思います🫶
私も独身子無しの友達がいますが、やはり子どもの相談はなかなかしづらいですが、それでも大切な友達なので、距離感ありながらもずっと友達でいたいなと思っています!
-
なな
ありがとうございます♡
経験に基づく回答でとっても参考になりました。
やはりどんな伝え方をしてもモヤモヤする人もいるし気にしない人もいますよね💦
大切な友達なので伝えた上で距離を取られたとしても
私は友達でいたいというスタンスを貫こうと思います。
ありがとございました。- 12月12日

ままり
月一で会ってるくらい仲良い友人なら普通に会った時に伝えます!
普段そんなに合わない友人にわざわざ連絡したりはしないですし、妊娠しました!ってわざわざSNSにも書かないです。
-
なな
ありがとうございます。
私も直接会う友人にのみ伝えるつもりですが、子持ちの子には伝え易いのですが自分の経験上どう伝えたら良いのか不安になってしまいました。- 12月11日

はじめてのママリ
あ、そうなんだおめでとう〜!って言うし何も思いません😊
月イチで会う仲ならちょっとお腹出てきてるのそろそろわかると思うので「実はね〜○月に産まれるんだ〜」ってサラッと言えばいいと思います🥰
-
なな
ありがとうございます。
自分が深刻に悩みすぎているだけで、意外と何とも思わない子も多いのかもですね😅- 12月11日

しーちゃん
仲良い友達ならきっと喜んでくれると思います♡逆に隠しておくほうが良くないですね、、
-
なな
ありがとうございます。
隠しておくのは絶対良く無いですよね💦
私は仲が良いほど素直に喜べない自分に自己嫌悪したり、ママ達の会話についていけず疎外感を感じていました。
自分が悲観的になり過ぎなタイプですかね😅- 12月11日
なな
友人は不妊治療していませんが、周りがほぼママで子なしは私とその子だけだった為少し気まずい気持ちになっています。