※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

中1の娘が反抗期で、家族には返事もろくにせずイライラしています。友達とは喋るが、家族には無愛想。どうすればいいでしょうか。

反抗期の娘にイライラします😭
中1女の子なのですが、友達とはよく喋るのに
家族には返事も頷くだけ。
本人に聞いたら「喋る気分じゃない」と。
機嫌が良くて喋る時はすごく喋るんです。

返事もろくにしない娘に
イライラが収まりません。
どうしたらいいんでしょうか🥲

コメント

とまと

私自身がそういう感じの反抗期でした💦笑
放っておくのが一番いいと思います!
なんというか…母には受け身になってほしかったです笑
必要なこと以外話しかけないで欲しい
でも機嫌いい時はせっかく喋ってるんだから何も言わずに聞いて欲しい
今考えると相当自己中でわがままですが、
中学生や高校生の頃はそんな気持ちでした💦💭
イライラをぶつけられると娘さんも余計反抗したり喧嘩になると思うので
お母さんはお母さんでなにかストレス発散できる場所やことを
見つけられるといいんですが…😭
私自身まだ子どもがいないので
娘さんの立場からしか考えられなくて、、すみません🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭😭
    とまとさんがおっしゃる態度をそのまま娘がやってます🤣
    叱ると反抗的な態度がすごいんです😰

    やはり放っておくのが1番ですよね。。
    実際無口な時は友達と何かあった時が多々あるので「何かあった?」って聞かない方がいいですよね?🥲

    わかってはいても、、実際機嫌の悪い態度、周りに当たる態度をされるとこっちも無視したくなるくらいです😭

    • 12月11日
  • とまと

    とまと

    私だったら何かあっても「何かあった?」って聞かれたら
    「自分のタイミングで話そうと思ってたのに!もういい!💢」ってなってたと思います笑
    今となっては本当に母に申し訳ない気持ちです😭笑
    母も人間ですもんね、イライラしますよね💦
    腫れ物扱いというわけではないけれど、とにかく
    触れないのが1番だと思います!
    反抗期過ぎたらきっと仲良し親子になりますよ😊
    しんどいと思いますが、応援しています🥺

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭✨
    娘の気持ちも私の気持ちもわかってくれて嬉しいです😢
    まさに「はぁ?今聞かんで!」と言われました😰
    どう接したらいいのか戸惑う時ありますが、触れない様にします🥺

    • 12月11日