※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅり
ココロ・悩み

子供が細かいこだわりや行動に悩んでおり、疲れている。同じような経験をした人はいますか?

つ、疲れた。
年少、訳のわからんこだわり強くてシンドイです。

2歳から療育に通ってます。

最近こだわりが細かくてこちらも頭がおかしくなりそうです😇

昔は
列べない、待てない、登園渋り、偏食、ルーティン、こだわり少々

今は
軽い登園渋り、偏食、強いこだわり


何よりもこだわりにまいってます。。

幼稚園の出席シール貼りたがらない
朝のお支度やりたがらない
クマの模様を嫌がり拒否
靴下は長くなきゃダメ
名札はプラプラするからやだ📛
スニーカーのバリバリで止める部分がしっくりこないと騒ぐ(何度やり直してもダメ、自分でやれば?は、出来ないと駄々をこねる、実際はできる)
運動会とかでは、指定の位置が嫌だといい1人違う場所で行う


その他こだわり以外にも、
髪を切るのを嫌がる
爪切りも切ると爪がフワンフワンになるからヤダという
手が嫌だから取りたい

色々ありますが、普通じゃ理解できないグズグズにもう対応しきれずシンドイです。

同じような人いますか😩

コメント

がるぼー

うちも似た感じです。

息子なりのルーティンがあります。
タオルはピンクの車柄、靴もピンクの光る靴。

服も肌触りのいいものじゃないとダメ。タグは切って欲しい。

スプーンとフォークは持ち手が可愛い色付きじゃないとなにも食べてくれない。

眠る時はSwitchでYouTubeがないと寝れない。

絵本は破くもの。読まない。
塗り絵はピンクで塗りつぶす。
アンパンマンのイラストには必ずまつ毛を描く…笑

ママよりパパ派。(寂しい)

「ねぇパパ、あ、ママだった」とよく言われます。

療育に通ってもうすぐ2年です。
効果が出てるのか微妙〜なところです😭

  • じゅり

    じゅり

    療育効果微妙ですよね。。
    うちも2箇所通っており、1箇所は個別でその先生だと割ということ聞きますが、もう一つは集団で母子分離なので様子はわからず、、

    話を聞く限りではムラありです😩
    よくなってる部分もあるんですが、別の課題も出てきてもプラマイゼロです😭

    • 12月11日
ママリ🔰

所々似てるかなって感じですが…
ASD、感覚過敏が気になるところですかね💦
発達障害の専門医を受診されてみるといいかなと思いました。
療育先では対応について相談されてますか?

  • じゅり

    じゅり

    対応色々あり過ぎて一つ一つ聞けてませんが、とりあえず否定はしないらしいです💦

    でも例えば赤はヤダ青の服がいい!とかなら叶えてあげられるのですが、元々合ってるものをこーじゃないからどーにかしろとか無理難題が頭を抱えてます💦

    小児科にきている心理士さんに定期的に相談しており、2月に軽く検査する予定です😩

    こだわりもうるさい時もあれば、忘れてる時もあり、一貫性がない時もあります💦

    • 12月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    診断できるの専門医だけなので紹介してもらうといいかなと思います💭
    そこで家での対応とか聞けるといいんですけどね。
    うちもその辺は似てますね💦
    わがままに感じてしまってました💦

    • 12月11日