※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2/24🦖👶🏼
お金・保険

傷病手当の待機期間について教えてください。診断書日付から数えるのか、会社の休日から数えるのか、どちらが適切でしょうか。

傷病手当について教えてください。

正社員で働いています。

お腹の張りがあり今日12/11に病院に行ったところ
切迫早産と診断されました。

診断書日付は12/11と記載され、
診断内容の欄には12/12より2週間の安静治療を要する。
と記載されていました。

会社に2週間休むことを連絡すると
傷病手当なのか有休にするかどうする?と言われ
有休があと3日しかなかったので、
傷病手当を申請することにしたのですが
この場合、待機期間は何日からとなるのでしょうか。

9.10は元々会社の休日で
今日12/11は有休を取って休んでいます。

待機期間は9日からから数えてもいいのでしょうか。
それとも先生の診断書日付11日から、
または12日から待機期間となるのでしょうか。

詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

9日から数えますよ😊

  • 2/24🦖👶🏼

    2/24🦖👶🏼


    コメントありがとうございます😌

    傷病手当金支給申請書の記入のところで、療養担当者記入書類の労務不能と認めた期間が12/12の日付となった場合でも9日から待機期間を数えることは可能なのでしょうか。

    勉強不足ですみません😣
    教えていただけると嬉しいです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初診日から数えるのですが、お腹の張りがあったのは11日前にはなかったですか…?

    • 12月11日
  • 2/24🦖👶🏼

    2/24🦖👶🏼


    コメントありがとうございます!

    症状は昨日(12/10)からでていましたが、お腹の張りで病院に行ったのは今日(12/11)が初めてです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら11日から待機3日になるかと思います。

    • 12月11日
  • 2/24🦖👶🏼

    2/24🦖👶🏼


    コメントありがとうございます😌

    初診日がベースなのですね。

    会社の給与締日の関係で有休申請書の提出を迫られてましたので、助かりました。

    ありがとうございました☺️

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

有給は残しておきたいですか??

待機期間に関しては、医師がどう判断するかです。診断が11だから今日を待機初日にするのか、切迫がそれ以前からあったと医師が認めれば8日まで働いてるので9日にするよってなるのか、、、医師次第ですかね😯

  • 2/24🦖👶🏼

    2/24🦖👶🏼


    コメントありがとうございます😌

    まだ産休まで2ヶ月あるのでできれば有休を残しておきたいと思っています。

    今日12/11に病院に行った時に
    今日も会社を休んでいますと伝えたら、『そしたら診断書は12/12から2週間休みと書いとくね!』と言われました。

    医師次第ということは
    12/12から待機期間を数えることになるのでしょうか、、

    勉強不足ですみません😣
    教えていただけると嬉しいです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。

    先生が12.12を療養開始とすれば14まで待機で15から申請ですね☺️

    • 12月12日
  • 2/24🦖👶🏼

    2/24🦖👶🏼


    コメントありがとうございます😌

    助かりました🌼

    • 12月12日