![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児に悩んでいます。産後3日目で緊急帝王切開のため授乳が難しい状況。母乳育児は可能か不安で、努力方法やアドバイスを求めています。
【母乳で育てたいが悩んでいます】
産後3日目のママです。
予定日超過して急激に血圧が上がり緊急帝王切開になりました。出産後も絶対安静との指示の為、おっぱいを吸わせてあげられることなく本日まできました。血圧も安定してきたので今日から母子同室になりさて授乳してみよう!と助産師さん指導の元試してみるものの乳首を前にしても吸わず。口に含んでも吸わず。元々私自身の乳首が短めなのもあり、先程は諦めてミルクをあげると上手に飲んでいて思わず笑ってしまいました。非常に可愛いです。
質問なのですが、この先頑張れば母乳育児は可能なのでしょうか?産後すぐに吸わせないと母乳が作られないと聞いてもう既に3日経っており不安です。どう努力したら良いのか、何かアドバイスなどありましたらぜひご教授頂きたいです。よろしくお願いします。
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
事情は違いますが、子どもがNICUにちょっと入っていたので同室になったのが同じ頃です。
私は乳首が短いどころか、陥没なので入院中は全く吸ってくれませんでした。垂れたのが口に入ったぐらい😅
助産師さんには赤ちゃんが大きくなれば口も大きくなって吸う力も出るから直接飲んでくれるようになるよと言われて、搾乳した母乳+粉ミルクの混合で2ヶ月ほどやっていました。
私からアドバイスするとしたら、入院中に①直母の練習②搾乳の仕方を教わっておく③母乳外来に通う、です。
![👶❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶❁
生まれた時に色々あって、初母乳は2日目の夜からでした✋
ここから巻き返しは全然出来ると思います!とにかく吸わせまくって、3ヶ月で完母になりました!
泣けばおっぱい、って感じで1ヶ月2ヶ月はおっぱい出しまくりでいました笑笑
直母にはほんっとに悩みました…上手く飲ませられないからミルクにしたい。と思うほどに直母が出来なくてストレスでした。なのに母乳は作られるから乳腺炎になったりでもう最悪でした😭
保護気を使ってでも母乳を飲むことに慣れさせて、2ヶ月後半で直母が出来るくらいに子供も飲むのが上手になってました!
ほんとにひたすら吸わせて、母乳を作る!というのが大切だと思います!
-
ママリ
ほぼ同時期のママからの体験談非常に役立ちます、ありがとうございます🙇♀️3ヶ月で完母素晴らしいです!私も今日もうミルクの方がこの子喜んでるような気がするなあと悩んでしまいました。保護機購入してみます。やはり刺激しないと母乳作られないですもんね。頑張ってみます!- 12月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新生児、ビックリするくらい可愛いですよね☺️
母乳は1ヶ月検診くらいに軌道にのればいいと言われました。
産後3日ならまだまだ焦る必要無いです🙆🏻♀️
頻回に吸わせる事が大切ですので、頑張るなら母乳をあげる間隔を開けすぎないようにすることです。
夜の授乳もとりあえずオッパイ吸わせてからミルクをあげた方が出るようになるそうです。
後は、母乳は血液から作られるのでしっかり食べる・肩周りを冷やさない・水をよく飲むとかですかね。
でも、ミルクにしろ母乳にしろ産後の体に寝不足はかなり負担ですので無理しないでくださいね👏
うちの子も初めはオッパイの度にギャン泣きで、すんなり咥えるようになる想像もつきませんでしたが、1ヶ月のいまかなりスムーズになりました。
焦らずに続けてみてください、応援してます。
-
ママリ
ちなみに初めは直母が難しかったので、ギャン泣きでどうしようもなくなったらとりあえず哺乳瓶の乳首吸わせたり、哺乳瓶の乳首をオッパイに被せてあげたりしてました!
- 12月11日
-
ママリ
丁寧なご回答ありがとうございます、悩んでいた心に沁みます🙇♀️今日も何度か挑戦する度に乳首を目の前にしてギャン泣きで、お腹も空いてるだろうに私のエゴで申し訳ないなあと悲しくなる一方でミルクを美味しそうに飲む姿に笑えてしまいました。1ヶ月でスムーズに飲めるようになるなんてきっと相当努力されたのですね。アドバイス全部参考にさせて頂きます、本当に助かりました。- 12月11日
ママリ
NICUに入られていたとのこと、大変でしたね。歳の離れた妹が長くNICUに入っていた為ご心労お察しします。似た環境のママからの回答助かります🙇♀️搾乳は全然頭にありませんでした、確かに!搾乳機購入してみます。調べてみたら母乳外来も入院中に予約出来るようなので予約してみます。口が大きくなる頃までにしっかり飲めるようになるといいなぁ…頑張ります!
にんにん🔰
搾乳機は病院にもあると思うので、それを使ってみてから自分が買うものを決めるといいですよ!
母乳外来を担当する助産師さんが誰か聞いておくのも良いですよ😊相性が良さそうならそこの病院で予約して、泡なさそうだったらご自宅近くの他のところを探すのも良いかもしれないです。
ママリ
なるほど!ネットで評判良さそうな物をいまポチるところでした🤭確かに、、苦手な助産師さんお一人いらっしゃるのでその方に当たったら困りますもんね。にんにん様すごくよく気の回る方で大変助かりました🙇♀️本当にありがとうございます。
にんにん🔰
いえいえ、自分の失敗や成功体験があるからこそです😆
私はメデラの手動搾乳器を病院で使ってよかったので買いました。実はその前にピジョンの搾乳ポンプが部品なくて洗いやすい!と聞いて買いましたが初心者には難しかったです💦でも搾乳しているともう片方がポタポタ垂れるのでそれを受けるのにと、手絞りが上手になると入れやすかったです。参考までに。
ずっと我が子の顔を見つめたくて眠気も吹き飛びますが、ぜひ眠れる時には寝てくださいね☺️