
幼稚園の個人面談に参加できない理由を説明し、別の日にずらすことも難しい状況。どうしたらよいか。
幼稚園の個人面談って必ず参加しないといけないでしょうか?
年少で通わせていて5月か6月に面談しましたし、
特にききたいこともありません。
理由として
私はフルタイムで仕事をしている+精神疾患があり最近精神面での体調がよくなく、
仕事も休みがちでメンタル面でも沈みっぱなしで、
人と話したくありません。
母親として失格なのはわかっていますが、
どうしても参加できる自信がありません。
理由を説明して、個人面談なしでお願いしますと園に連絡したら
なしはちょっと…と鼻で笑われました。
別の日になるとしても、そのときにメンタル保てているか、きちんと約束通りに参加できるかわからないですし
いつメンタルが復活するかもわからないので別日にずらす、なども意味ないかなと思っています。
どうしたらよいでしょうか
- まい(5歳9ヶ月)
コメント

イチソラ
旦那さんに行ってもらうのは
どうでしょうか?

うさこ
電話面談を提案してみてはいかがでしょう?
-
まい
そうですね、聞いてみます!
- 12月11日

はじめてのママリ🔰
子どもを通わせてる園は希望制で強制されません。
担任の先生に伝えられたのでしょうか?
そうでなければ園長に事情を言ってみてもいいかなと思います。
懇談をなしにできないのは、担任からお子さんのことで、聞きたいことや伝えたいことがあるからかもしれないので、それはお手紙や大丈夫そうなときに電話などで聞けないか確認してみてもいいと思います。
-
まい
担任の先生ではなく、園に電話して聞きました💦
帰りもお迎え遅いため担任の先生と会うことは滅多になく、直接聞けるタイミングはなさそうです、、- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
他の先生だとお子さんのことが詳しく分からず、何とも言えなかったのかもしれませんね💦
お帳面に事情を書いたお手紙を挟んだりして、お子さんから担任の先生に渡してもらってお返事を待ってもいいと思いますよ!担任と会えなくても他の先生に伝言しておいてくれるかもしれないので。
負担にならない方法が見つかればいいですね☺️- 12月12日
まい
旦那は激務のためいけません…。