※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななせ
住まい

子育てに適したエリアを相談します。5歳はアレルギーで、3歳は軽度難聴。夫は東京出張、私はカフェや買い物好き。仙台中心部がおすすめでしょうか?

下記の要素ありで、仙台市で子育てするならどのエリアがおすすめですか?


5歳と3歳
賃貸希望
5歳の子供はアレルギーがあり、小児科や耳鼻科によくお世話になっている。
3歳の子供は軽度難聴あり、現在大学病院で半年に一度聴力検査して経過監査中。聴力とは関係なく、発音不明瞭な部分があるため、ことばの教室で訓練中(家族やお友達とも会話によるコミュニケーションは取れる)。弱視のため個人の眼科にも通っている。

夫は東京へよく出張がある
私はカフェや買い物が好き


やはり仙台中心部が良さそうでしょうか?
よろしくお願い致します🥺

コメント

ママリ(26)

私自身が青葉区中心部(大学病院・三越共に徒歩10分ほど)に住んでますがここに住んでると全て満足できることだな〜と思いました。
ただスーパーは狭いところばかりなので満足行く買い物が必ずできるわけもなく結局郊外の大きなイオン等に行ってる現状です。
徒歩10分以内とかで全部済ませたいとかの願望であれば北四周辺がおすすめですがわたしの分譲マンションも3Lだと賃貸でだと20万で駐車場も月2万超えなので…家賃をもう少し抑えたい等&車移動でもストレスない とかであれば荒井周辺新しい病院もたくさんできましたし生活には便利かな〜と思いました☁️

はじめてのママリ🔰

荒井駅付近に住んでいましたが良い病院や公園が多くて住みやすかったです。スーパーなどお店もありますし本当便利でした。

仙台中心部に住めるならそちらの方が便利だし楽しいとは思います😊

ママリ

個人的には仙台市中心部は公園やスーパーが少なくて子育て中は少し離れた方が過ごしやすいと思います
予算にもよりますが長町、榴ヶ岡、荒井、泉中央周辺なのかな〜と🤔✨

ななせ

みなさん詳しく教えてくださりありがとうございました🥰
荒井駅付近がおすすめとのことまずは調べてみたいと思います♡

はじめてのママリ🔰

ウチの子も大学病院の耳鼻科に半年に1度通って経過観察しています☺️

車はありますか?車があれば、子どもに優しい眼科やアレルギー専門の小児科、皮膚科などがあるので荒井はとってもおすすめです。
耳鼻科だけが良いところなくて…少し離れたところに通っています。

車無しなら、電車やバスで移動がしやすい榴ヶ岡や原町あたりが個人的にはおすすめです。
電車なら仙石線が運賃安いし本数が多いのでラクですよ☺️

  • ななせ

    ななせ

    詳しく教えていただきありがとうございます(^^)
    車持ってます🚗荒井だと病院関係もほぼ網羅できそうですね😉
    丁寧に教えてくださりありがとうございました!

    • 12月12日
なぁこ

北四に住んでいます!
いろいろ便利で、すごく満足度高いですよ!

  • ななせ

    ななせ

    北四ですね^_^教えてくださりありがとうございます😊早速調べて見ます😉

    • 12月12日