
娘の友達が依存してきて心配。過干渉にならないか不安。女子グループでトラブルになる前に対処したい。
【娘に依存する女の子を引き離したいが過干渉になる?】小学3年生、近所の女の子、同じクラス同じ登校班(Aちゃんとします)が娘にベッタリしてきます。しかし常にではなく、自分が1人の時だけなのです。帰る子がいなければ娘を誘い、途中で友達を見つけたら「じゃーね!」と娘を置いてそっちに鞍替えする。でも同じ並びの家なので、その子たちが仲良く並んで帰る近くを1人で歩く娘…。一緒に3人で帰ろう、はしないのです。
Aちゃんがクラスで浮いた時は親がわざわざ私に、「Aと一緒にいてほしい」と言ってきて、娘は正義感から一緒に居ましたが、他に喋る友達が出来たらポイッでした。
娘には娘の友達グループがあるのですが、Aちゃんは友達を独り占めしたいタイプなので、一緒にいる時は娘を既存のグループから引き離します。
いわゆる、メンタルが落ちている時に娘に頼ってくるので、トイレも移動教室も何もかも「一緒にいて!」「私を置いてどこに行ってたの??」と言うらしいのです。
娘は優しく正義感が強いので、その状況でもいいよ!と受け流してますが、高学年になるにつれて女子特有のグループ関係でこじれてしまわないか心配してます。
こういう依存する女の子、大丈夫でしょうか。離れなさいというのは過干渉になりますか?娘に任せていいのでしょうか。
女子グループではトラブルになってしまっては遅い場合があるので…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私だったらその子のお母さんに言っちゃうと思います💦
クラス替えは何年生であるんでしょうか😣
コメント