※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおんまま
子育て・グッズ

4ヶ月半の女の子のママです。うつ伏せ・寝返りが好きで、ずり這いが始まりそう。ベビーサークルを使うか迷っています。ずり這いが始まったら必要ないでしょうか?

4ヶ月半の女の子ママです。

うつ伏せ・寝返りが大好きです。
最近ずり這いが始まりつつあり、家の中の対策をしなくては!と思っています。

ベビーサークル使っている方いかがですか?
できればそうしたいなと思いつつも、娘がだいぶ好奇心旺盛なので、その中に入れたら嫌がりそうだな…とも思います。

ずり這いが始まったら意味ないでしょうか??

コメント

3-613&7-113

サークルは嫌がって、入れただけでギャン泣きでした。なので、サークルよりはベビーゲート設置して触られたくない物を片付ける・動かせないのは触られたくない物を囲う(例えば、テレビの前に柵設置するなど)などして部屋を探検させてた方が平和でした。

  • みおんまま

    みおんまま

    やはりそうですよね💦
    テレビの前のベビーゲート、検討したいと思います。
    おすすめあったりしますか?

    • 12月11日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    テレビの前の柵は、旦那が自作しました。100均の金網とか色々使ってます。

    • 12月11日
  • みおんまま

    みおんまま

    自作!!
    素晴らしいですね✨
    ちなみに何歳頃まで使用されるものなのでしょうか?

    • 12月11日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    我が家、なんだかんだと使ってて😅もう不要だよね、って話してた頃に次女が産まれました。なので、現在進行形で使ってます。

    • 12月11日
  • みおんまま

    みおんまま

    そうなんですね。
    2歳だとまだ使うということですね✨
    ありがとうございます!

    • 12月11日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女は、何をするか分からない存在なので…😅

    • 12月11日
ぴよぴよ

動き始めると、対策に追われますよね🤣
しかもは意外と動くスピードが早かったりして焦ります💦笑

うちは赤ちゃんのスペースを囲うのではなく、行ってほしくないテレビ周りに柵を囲うように置いたりしてました!

  • みおんまま

    みおんまま

    今朝焦りました💦
    まだずり這い始まったばかりなのに、もうテレビの目の前!

    やはりテレビ周りの囲いが安心ですね✨
    調べてみると結構お値段するのでびっくりです。
    テレビ周りの囲いは何歳頃まで使われましたか?

    • 12月11日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    1歳半の頃までです!
    うちは1歳半で歩き始めたのですが、歩き始めたらサークルを越えたりしようとして、そちらの方が危ないので片付けました😂💦
    あとは言葉が通じるようになって、これは触ると危ないよ、などわかるようになってからは必要なくなりました!

    • 12月11日
  • みおんまま

    みおんまま

    ありがとうございます!
    1歳半ですね✨
    確かに歩き始めたらどうしようもないですね😂

    • 12月11日