※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

他園の元保護者が、新しく引っ越してきた地域の行事に積極的に参加している状況について、少し不安を感じています。

年中、年長で転園等された方。
前の園の行事に行ったりしますか??

年長になるときに娘と同じクラスの子が家を新築されて車で30分程の地区へ引っ越されました。

が、4月からすべての行事にその親子が来てます😂
恐らく1人仲の良い方がいるのでその人に日程聞いてるのだと思いますが…
園の行事だけでなく、年長クラスのみがお呼ばれされてる太鼓演奏10分程度の地区の夏祭りや老人会、文化祭にも来てます。

先日生活発表会だったので旦那と「絶対に来るよね〜笑」って話てたらやはり(笑)

生活発表会が終わって父兄の話し合いにまで入ってたり、子供達が来年の演奏会について先生の話を聞くのにも、その子の親が子供を中に入れてきたり😂

いや、そんなにこっちの園がいいなら無理に田舎の安いとこに家建てなきゃいいのにって思っちゃいました(笑)

でも元園児さんだから顔見知りだけど、簡単に部外者が入ってこれるってのがこの御時世、少し怖いなぁって思います😥

コメント

はじめてのママリ🔰

年長で転園する人って年長の面倒くさい役員引き受けたくないからなのかな?って疑っちゃいます。

それなのにシレっと全行事に戻って参加して、会費?も払わず貰うもん貰って買えるのでドン引きです😱

仲良い人は良いのかもしれませんが
全くだった人からすると、はぁ?って正直なります。

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなりすみません!
    コメント共感的で嬉しいです🥹

    ほんと、貰うもん貰ってって感じです🥶
    1歳クラスのときから同じなので来てて話しかけられたら話しますが、さすがに子供達の先生のお話や父兄の話し合いに混ざるのは何って感じでした😂

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事にお客様として参加。とかなら相手のお子さんの気持ちもありますし…良いと思います😭

    ただ全部来て会費も払わず役員もせず貰うもん貰って…
    元々役員とかやりたくないー!どうやったら回避できるかなー!とか言うてる人だったのでドン引きしてました😂

    目立ちすぎると目の毒ですよね、、
    父兄の話し合いに混ざれるメンタルがすごいと思いました😂

    • 12月12日