![ちゃき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27wの初マタです。実母のことについてなのですが、イライラしてしまって…
27wの初マタです。実母のことについてなのですが、イライラしてしまって仕方ないんです。
乱文長文ですが聞いて頂けたら嬉しいです。
私の実家が自営業で旦那が実質婿になって頑張ってくれてます。
家も別々ですが、隣通しで仕事もプライベートも一緒で旦那も私もストレスがあります。
元々私は実家もこの土地も好きでなく、両親も監視する癖があります。(昨日車なかったけどどこ言ってたの?とかすぐ言ってきます)
仕事はわたしも事務をやっているんですが、つわりがひどく仕事から離れました。今は体調いいのですが、たまにお店に出て雑用とお店番くらいしかしてません。
そのことに関しては旦那も実母たちも理解してくれてます。
ただ、旦那も休みの土日の日にどこかに出かけると実母が目くじら立てます。自分が今父と喧嘩中で2人で遊びに行けないストレスとかもあると思います。
昨日も妊娠発覚時につわりがひどく、約束していたのにドタキャンしてしまった友達にお詫びのつもりで会いに行きました。きっと産む前の最後のチャンスだと思ったので。
体調も全く問題ありませんでしたし、夕方には帰ってきました。
そしたら、昨日LINEで「遊びすぎ」といきなり送ってきて。
いつもなら、はいはいと流せるのですが、マタニティブルーというやつなのか、イライラしてムカついて涙が止まりませんでした。
今月8ヵ月に入りますし、今までつわりやマイナートラブルで1人では行動出来なかった分、産んだら会えない会いたい友達に会う約束などが、あと2件あります。
妊婦なんだから遊ぶなって言われてしまうものなのでしょうか…
もちろんお腹が張ってるとか、ぐったり疲れるほど遊ぶということなく、体調には十分に気を付けて、我が子が無事に産まれるのが第一優先です!
ただ、私の友人たちは働き盛りで忙しく、普段さえなかなか会えないので、産まれたら数年は会えないかもしれないと思ってて。
だから、すごく会いたかったのに。
気持ちがずーんとしてしまっていて。
乱文すぎてすみません。
妊婦ってそんなに遊んじゃいけないものなのでしょうか…
皆様周りからそういう事言われた時なんといいますか?
私はイライラしすぎて、朝実母にあった時も「どこいってたの?」「1時間以内で帰れる場所じゃなきゃダメ!(←これは理解できます)」と一方的に言われましたが、返事しませんでした。
話し合う気になれないのです…
気持ちがグラグラしてつらいです。
- ちゃき(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![らんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんるん
私も環境はちゃきさんと全く同じです。
私もたまにイライラすることがありますが、気にしない、それが出来ない時は言い返す時があります(笑)😓
マタニティブルーだったり気分が乗らない時に本当にうざい~って思いますよね、メチャクチャ分かります。
お母さんもちゃきさんが妊娠中で何かあった時が心配だから、干渉し過ぎるのかもしれませんね💦💦
娘だと余計干渉しちゃうんでしょうね😓
子供が出来た今、気持ちも分からなくないなぁと思いますが、干渉され過ぎるのは本当に嫌ですもんね💦💦
色んなことに口出されまくった時は、 自分達でちゃんと考えてるから、口出さないでって喧嘩したこともありました。
妊婦だから遊んだらいけない訳ではないですよ、私なら『はいはい、分かった』って流して気にしません。
![m⑅*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m⑅*
私は切迫とかでない限り妊娠中は思う存分遊んだ方がいいと思ってる派です!
子供が産まれるとほんとに今までのように友達と遊んだりご飯行ったりなんて出来ません😭
もっと友達と遊んどけばよかった、旦那と色んなとこ行っておけばよかったって出産してから何度も思いました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
なので、ちゃきさんも後悔しないように無理ない程度で思う存分友達と遊んだらいいと思います💕
今しかできないですよ😭👍🏼
-
ちゃき
支離滅裂だったのに、お返事ありがとうございます!(´;ω;`)♡♡
切迫でもないですし、順調です。
なので、タイミングここしかない!と思って約束を数件入れました!(これでもすごく厳選して約束いれたんです(><))
親も結局昔の人間で、嫁としていびられてたので、こんな自由な妊婦を理解できないのかもしれません…
気持ち落ち着かせて、やはり会いたい友達に会おうと思います!
昨日はつらくなりすぎて、約束キャンセルした方が、親に言われなくていいかな?とか思ってましたが…
ありがとうございます!( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )✨- 3月6日
![うり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うり
大丈夫ですか?
イライラしてしまうと、お腹も張ってしんどくなりますよね。お疲れ様です😥
私も実親が、自分の思い通りにさせたいタイプです。
同じ家に住んでたら言いたいことも言えなくなると思い、離れたところに引っ越しました!!
家を離れることは可能ですか?
私の場合は、離れて暮らした方が、親もクールダウンして冷静になってくれたような気がします。
近くにいると、どうしても口出ししたくなるのかもしれないです。
出かけることより、お母様に色々と言われるストレスの方が母体に悪いと思います(>_<)
そのことを分かってもらえたらよいのですが…。
-
ちゃき
ありがとうございます!✨
家は親の名義の一軒家を貰った形で、リフォームも全部してくれているので、
引っ越せないんです。
旦那はもし私がまたうつ病とかになるくらいなら、この土地から逃げるからねとは言ってくれてますが…
今のところ鬱までは戻ってはいません。
なので、しんどいときは家に引きこもって親に会わないようにしてます。
それなのに土日出掛けるのが余計気に食わないのもあると思いますが…- 3月6日
-
うり
そうなんですね😔
でも、旦那さまがそう言ってくれるのは心強いですね。
顔を合わせてイライラするのなら会わないのが一番だと思います!
お友達とお話して、リフレッシュしてください😌✨- 3月6日
-
ちゃき
旦那も私も、唯一の味方はお互いだと確認し合いました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私の実家ではありますが、実の両親もこの土地の人たちも私は心許せる環境じゃないんです…
なので、旦那は有難い存在です。
今日はもう気持ちがつらいので引きこもることにします!(笑)
父親にも母親にも会いたくないです(´;ω;`)
ありがとうございます!✨- 3月6日
![ゆきえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきえ
気持ちすごいわかります!
私も実家に対して苦手意識が強く大嫌いです(>_<)
言動や行動にすぐ文句つけられるんですがLINEで毎度毎度長々とここが悪いとか気をつけろとか送ってくるんですが、腹立つし縁切りたいってなっても産まれてくる子供のおばあちゃんなんだよなと思いキレたりはしないようにしています。
まぁ、了解の2文字しか返信しないのでムカついてるのは伝わってるはずですが笑
ご友人と会ったり自分に時間を使えるのもあと少しなので今のうちに大丈夫な範囲で自由に過ごすのが精神的にも良いと思いますよ(^^)
-
ちゃき
お返事ありがとうございます!(´;ω;`)✨
私の母親と同じです。
こちらの事情は聞かずひたすら嫌みやら意見を押し付けてきます。
小さい頃からなので、もう治らない病気だとは思ってるのですが。すごくストレスです。
おばあちゃんっ子にするんだ!とか宣言されて、そんな思い通りになるもんか!と笑って言ってますが、内心気持ち悪いし凄く嫌です。
私の家系は女系で、お腹の子は男の子なので後継にする!ってもう騒いでて。
こちらの家業を継ぐ時に子供できたら、跡継ぎとしては育てないと約束して来たのに、本当に次から次へと約束破ってきて…
ストレスです。
普段は流せるのですが、ココ最近気持ちがぐらついてて難しいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
友達と会い、田舎のつらさから一時でも解放されたからか、全く受け流せなくなってしまいました…
すこしでも緩やかに過ごしたいなと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 3月6日
![もうすぐ2児mam♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ2児mam♡
あたしは、妊婦だから、と言われては
なかったですが、出掛けるとクラクラして
後期には、出掛ける気にもなれなかった
ですが、全然遊んでいいと思います!
体調の事など、妊婦であるちゃきさんが
一番自分の身体なので理解出来ると
思いますし( *ˊᵕˋ)ノ
お母様がおいくつか、わかりませんが
あたしの母は昔の人間なので、最初は
遊びに行かない方がいい、と言われて
ましたが、元々言う事なんて聞かない娘
だったので、最初の方だけで後は
言われなくなりましたが😅🙌
お母様年代(若くても20年程は前かと思いますが)
そのくらいは、妊婦さんは安静に、と
いう教えでもあったのではないでしょうか?😅
でも、子供が産まれると限られることが
たくさん出てきます。あたしは後悔ない
ように、と体調が良い頃まではたくさん
遠出もしましたし、友達と遊びにも
行きました!( *ˊᵕˋ)ノ
あたしが妊婦の頃は周りの友達は
大学生になったばかりで、県外に
行った子が多かったので、帰ってきた時
遊ばないと!!と思って必死でした。笑笑
-
ちゃき
お返事ありがとうございます!(´;ω;`)
やはり母の時と環境も教えも全く違いますよね…
母は嫁に来て、旦那も姑も舅も、敵で味方がいなかったと主張を未だにするくらいなので、辛い妊婦期間だったみたいです…
なので、余計私の行動はよくわからないのかもしれません…
私も元々親の門限とかも破るような子供だったので、
旦那と我が子と相談しながら、自由にしてみます!(笑)
私も田舎で自営業でタダでさえフットワーク重いので
後期に入ったらお腹が今より重くなり無理かなと思ってるので、必死です(><)(笑)
ありがとうございます!✨- 3月6日
ちゃき
支離滅裂だったのに、お返事ありがとうございます!(´;ω;`)✨
同じ環境の方がいらっしゃるなんて!✨
ありがとうございます!(´;ω;`)
いつもなら、はいはいって流せるのですが、なんだか昨日は田舎を離れたのもあるからか、すごくつらくて(´゚ω゚`)
もちろん、実母だから甘えて色々お世話になってるので、申し訳ない後ろめたさみたいなのはありますし、母親の心配もわかります。
が、なんだか受け止められなくて。
旦那にも言われても仕方ないだろくらいに言われて…
涙止まりませんでした…
もし、つらくなりすぎたら、私も自分たちで考えて行動してる!っていってみます!
共感してもらえただけで、本当に嬉しかったです!ありがとうございます!(´;ω;`)
らんるん
実母だから甘えて色々お世話になってる分、後ろめたいのメチャクチャ分かります~😓😓😓
だからなかなか強く言えない、、、(笑)
私も大泣きして妊婦中喧嘩しまくったことありましたし😭
うわぁ~!!!うるさ~い!もうやめて~!ってなりました(笑)
私も共感出来る方がいて、なんだか楽になりました💦
ありがとうございます❗
ちゃき
ありがとうございますー( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
そうなんです!甘えてるのも事実で、強く言えません(´;ω;`)
私もそうなりそうてす( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
もしまたこのような悩みでたら、聞いて下さい(´;ω;`)
もちろんえめさんのお話も聞かせてください!
共感できる有難さを痛感しました(´;ω;`)
ありがとうございます!✨