![にっこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつまでにいくら用意したいんでしょうか🤔
うちは18歳の誕生日までに800万は用意します。貯め方はほとんどお金に働いてもらってるのてなにかあれば半分も貯まらないです🥲
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
学資保険、ジュニアNISA、現金預金です。
ジュニアNISAは何年か前からやっていて今年終了時で240万ずつ投資しています。
それが増えてくれればいいのですが笑
児童手当と家計から毎月貯金もしていて、今まではジュニアNISAに使う資金優先でしたが今後は月2万くらいを貯金していく予定です。ボーナスの時はもう少し加算してます。
現在上の子の総額が380万。
残り8年の児童手当と家計からの貯金を加えて640万が最低ライン。
ここからジュニアNISAが順当に増えてくれれば700万とか800万とか見えてくるかも?
くらいに感じています。
それでも足りなければ、家計から出します💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上6歳が現在ジュニアNISA350万→600万くらいになるといいな
下3歳はジュニアNISA300万→リスク度上げてるので同じく600万になるといいな、です笑
これからの児童手当は、10年満期の米国債にしようかな、と考えてます!
基本的にはもう貯め終わりです。
足りなければ奨学金か、親のNISAか。どうにでもなるかなぁと考えてます☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
積立NISAしてます。
特に教育資金として運用してるわけではなく、老後資金なども兼ねてます。
そちらは現在1000万です。
月10万以上は投資してると思いますが、現金貯金はもう増やしてないです。
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
現金貯金しかやってなくて毎月45000円です。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちは子供2人なので、それぞれ倍ですが
①毎年54万円を財形貯蓄として(現在150万円)
②ジュニアNISAで80万✖️2
③児童手当15000円を将来300万円になるように学資保険✖️2
④現金貯蓄で毎年130万円
⑤子供名義の貯蓄(200万円)
⑥来年1月から積立NISAで毎月5万円貯蓄
です。
コメント