※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iii
子育て・グッズ

育児に対する不安が消えません。精神科に通いながら育児しています。新…

育児に対する不安が消えません。

精神科に通いながら育児しています。

新生児のころからよく泣きます。
昼寝もあまりしません。
抱っこで寝かしつけて30分
寝てくれたらいいほうです。
夜はまとまって寝てくれます。
お風呂も着替えも保湿も泣きます。

明日で8ヶ月になります。

寝返り、ズリバイが出来ますが
今だによくグズって泣きます。

お座りが出来ないので
そこも不安要素なのと
泣いてばかりでグズグズなのに
ちゃんと成長発達していくのか。
と言う部分が不安です。
離乳食もグズってあまり食べません。

保健師さんにも相談済みで
定期的に小児医療センターにも通って
定期的に診察もしてもらっています。
そこで問題もとくに指摘されてません。
次は10ヶ月で来てくださいと
言われています。

まだ8ヶ月と言う部分と
もう8ヶ月という焦りもあります。
このままお座り出来なかったら…
このままずっとグズグズだったら…

そんな焦り、不安ばかり毎日あって
育児に前向きになれません。

支援センターに出かけてもグズグズしてたり
買い物に出かけてもベビーカーが嫌なのか
奇声を発したりグズグズしたり、
結局は抱っこして、そそくさと帰ってきます。

旦那も協力的で育児してくれて
家事もしてくれて
実母も時間あるときは手伝ってくれています。

同じような方いたら
アドバイスください。

コメント