![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
書字障害の検査方法と相談先、筆記用具について相談したい。発達外来で相談できるか不安。キレイに書ける筆記用具のおすすめが知りたい。
書字障害の診断はどのような検査をしますか?
どこで相談をすれば良いのでしょうか?
小1の息子は自閉症+ADHD、発達協調運動障害があります。字がどれだけ書いても下手です💦特にひらがなが汚すぎます。 漢字の方が意外と丁寧に書けており、テストでも100点とれました。しかし、ノートやらプリントなどの字がほとんど読めません💦
発達協調運動障害の影響もありそうですが、書字障害もあるのかな?と最近疑うようになってきました…。
現在小児科の発達外来に通っていますが、そこで書字障害の相談もして良いのでしょうか?
また、字が少しでもキレイに書ける、おすすめの筆記用具などありましたら教えて頂きたいです😭
現在 力の加減が出来るようザラザラの下敷きを使って、多少はマシになっています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
LDは詳しくないですが、発達外来の先生に相談でいいと思いますよ。
LDは就学してすぐだと分かりずらい事もあるようなので(最初は出来なくて当たり前なので)もしかしたら様子見になるかもしれませんが、DCDがあるという事なのでリハビリに繋げてもらえたらうれしいですね。
ディスグラフィアの治療法はまだ確立されてないようなので微細運動で少しでも指先使いが変わればいいのかな?と思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
発達外来の先生に相談してみたいと思います!
なるほど💦治療法はまだ確立されていないのですね😣
微細運動、ビジョントレーニングは一応家で出来る範囲でやってみたいと思います🙏✨