※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税で満額を払うか悩んでいます。給与明細がweb化され、手取りしか確認できず、年収が下がったため、いつ頼むか迷っています。要相談。

ふるさと納税、みなさん満額やってますか?

夫の給与明細が紙媒体が廃止になり、
webで閲覧になったので、
振込額(手取り)でしか確認できません。
そのため、毎月の手取りを足して、
年収に逆算しているのですが、
最後乃ふりこみが12/25なので、
かなりギリギリになります。

どの段階で見込みで頼むか悩んでいます🤔
今年は出産があり、
育休を1ヶ月取ったため、
給与としてかなり低い月があったため、
去年より年収としては下がっています。

給付金は年収には含まれませんよね?

12/25まで待つか、もう見込みである程度頼むか…
みなさん、どのように頼んでますか?

コメント

はじめてのママリ

去年の年収を参考に今年のを計算して頼んでます💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🤔

    • 12月10日
みさ

満額やってますよー☺️

給付金は年収に含まれないです!!
12/25まで待つとバタバタなので、そこまでは待たないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり見込みで頼むしかないですよね🤔
    育休で低い月があったものの、
    ボーナスが期待できそうというので
    どのくらいかかなり悩ましいです😂笑

    • 12月10日
ままり

12月もボーナス入ったので今年の年収もほぼ予想できますね。

うちは早めにふるさと納税していて、見込んでた年収よりも今年は50万ほど多くて今年は満額はできてないです。例年は昨年の年収をもとに満額やってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはまだボーナス入らず、
    給与も25日払いなので、
    なかなか予想できなくて😂
    育休分給与が減った月があるものの
    ボーナスは去年より良さそうというので、
    なかなか予想しずらい状況です😅笑

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちは去年より収入が増えていますが計算面倒なので去年の収入で計算して12ヶ月で割って毎月ふるさと納税少しずつしてました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    つい年末にやりがちですが、
    いつやってもいいんですもんね😅笑

    • 12月10日
haaaachan

去年までは給料日とボーナスがおなじ5日だったので、確定値で満額12/10くらいに注文してましたが、今年からWeb明細に変わってなおかつ給料日が21日になったので、今年分は9月に半分くらい注文して、12/5にボーナス分まで確定したら残りの分であろう半分を注文して予測値で実施しました😂
でも12/21の給料が予測値より大幅に多くなりそうで、今年は満額にはなってなさそうです😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも9月に半分やったつもりでいたのですが、
    冬のボーナスが多そうで
    満額いかないかもしれないです😂

    • 12月10日
ポポラス

うちもweb明細で、それを確認してやってますが紙でないとできないですか?

例年通りの額の8割程度は済ませてます。残り2割は大体大晦日に実家でやります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫がいないと見られないので、
    つい面倒で😅
    うちは1つ分残して
    同じく大晦日に滑り込んでやろうかと思います笑

    • 12月10日