
旦那が一人親方になり収入が減少。現場の工程がずれても収入減は避けられず、先行き不安。大きな現場が始まる3月まで辛抱が必要。波がある方いますか?
旦那さんが一人親方になって一気に収入減ったことある方いませんか??🥲
月40万程だったのが 、10月に1人親方になり工事の日程やタイミングが良くなく来月10万円にもいきません。。
型枠大工をしています。
決まった会社の下にいる感じなので、自分の現場が無くなることはないそうですが、工程がずれたりすると収入が減るのはしょうがないようです😨
応援もタイミング悪く無く、、
3月からは大きな現場が始まるからそれまでの辛抱だそうです😓
先行き不安です。。
皆さんやっぱり波ありますか??
- ママリ(妊娠30週目, 5歳1ヶ月)
コメント

N
うちの夫も11月に一人親方になりました!
夫は内装業になりますが固定で下にいるわけではありませんが
今は忙しいみたいで日勤夜勤で
通しの場合もありますし
従業員やったときより日当もよく
収入増える予定です👍
従業員で雇われてた頃より
倍近く稼ぐようになります😊
なので一人親方なってよかったと思ってます!

ママリ
うちも職種は別ですが、会社から独立して一人親方になりました😊
今は独立して6年目で、業績も良かったので税金対策のために法人成りしてます!✨
うちは頑張ったら頑張った分だけ稼げてるので、会社にいた時より収入は多いです。
けど、やはり現場の締めのタイミングとかもあるので、収入がすごく少ない月もありますよ💦
自営業なので、この収入の波が安定してくるまで耐える必要はありますが、、そこをどう支えていくか…というのも大変ですよね😣
-
ママリ
6年、、法人、、すごいです🫣✨
タイミングでやっぱり減ってしまうことはあるんですね😓
収入が増えたらしっかり貯金して備えます、、!!
自営業していく上で大変な壁に早速ぶち当たって大変ですが頑張って乗り越えます✊🏻
回答ありがとうございました🙇♀️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
型枠大工です!
波はありますがそれでも少なくても40万くらいありますね、、
少ないと見越したら応援に行ったり、少し大変になるけど2現場とったりとかしてます。
ママリ
一人親方になってすぐ収入倍は凄いですね😳
夫も会社員よりは、今の働き方の方が合っていてやる気はすごいあるので(笑)、早く軌道に乗ってくれるといいなと思っています✨🙏
回答ありがとうございました🙇♀️