※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

年収910万円以上は高校無償化の対象外ですが、子供の人数によって生活の余裕は異なると思います。所得に関係なく高校授業料無償化を実現してほしいです。

まだ小学生なので
制度は変わるかもしれないが

年収910万以上だと
高校無償化対象外

確かに年収が多いからと分からなくもないが
子供が何人いるかでも変わってくると思う

子供一 1人で年収910万円であればある程度 余裕はあるかもしれないが

子供4人いての年収910万だと生活はできてもそこま余裕は無いかもしれない

その辺を考えながら子供を産めばって話にはなるかもしれないが

子供に対しての制度であれば
年収関係なくみんな平等にしてほしなとも思ったり、


ってなると 子なしはなんにもないってなるだろうし
難しいね😂

とりあえず 所得関係なく 高校授業料無償化は実現して欲しいな😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に対しての制度なら子なしならなんにもないはあたりまえでは?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ



    ですよね😂

    以前子供に対しての制度にも
    子なしは何も恩恵受けれない

    不妊治療しても授かれなかったのに
    子ありばかり配慮されてずるいなどと見たので😂

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

いやーそう思います💦
1人と4人では全然違うと思います💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ



    一応4人目が生まれますが
    大学までは考えていて
    奨学金使わずに行けるように
    大学費用は準備できる予定ですが

    やはり無償化など 利用できる制度は
    所得関係なく利用したいなと😂

    • 5月9日
ママリノ

現行の制度が続くなら
910万の所得制限はなくなりましたよ。

  • ママリノ

    ママリノ

    あと910万はモデルケースの場合で
    子供の数によってボーダーは上がります。

    • 5月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    そうなのですね!
    私の調べが甘かったです😳

    もう少し詳しく色々調べてみます!

    • 5月9日
  • ママリノ

    ママリノ

    むしろ、公立高校は所得制限がなくなって無料。
    私立高校に至っては、1番低所得層のラインが受け取っていた補助以上の額に引き上がってますよ。

    • 5月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    今年の4月から制限が無くなってたみたいですね!
    私が見てたのが古かったです!

    • 5月9日
  • ママリノ

    ママリノ

    学力の話、興味深いですね(笑)

    個人的には、国力に影響を及ぼすような上位層の学力は下がらない、むしろ、地方などで頭いいのに私立高校は金銭的無理みたいな層がトップ私立高に行けたりして、学力上がりそうですけどね。
    たまにいますよね、ココにいちゃだめだって言われる系の人。
    偏差値も上がると思いますよ。
    学費のやすい医学部は偏差値めっちゃ高いみたいな。
    下位層は、国力に関係ないので生活保護とかでないならあまり関係ないですしね。

    退職も、今の時代は終身雇用にこだわってないし
    東大生だって終身雇用に興味なし。退職いっぱいいますよね。

    上位層は変わらず頑張ると思いますよ。頑張る頑張らないに、無償化一切関与なし。

    • 5月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    下の画像見ましたが

    進学先の選択肢の制限はなくなりますよね?制限される、ってなってるけど。

    公立高校の質はそのままでも、生徒の質は下がるかも、はあるかも。

    教育格差が広がるけど、書かれている内容だと
    少なくとも上の層は塾に行くので学力上がりますね。

    AIって怖い。

    • 5月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    何かをするにもメリット デメリットはつきもので
    それをあげたらキリがないですが
    無償化にして それが理由で学力低下 とは 考えにくいと、
    むしろその浮いた分を塾に回したりするご家庭もあるかもしれない
    という考えにはならないのか
    政府などは割りとデメリットを上げて
    給付金や 支援などやめようとすることが多い気がする💭

    かと言ってめちゃくちゃ頭が良くて勉強もしたい
    ただ学費が払えず高校進学できない
    という家庭にとっては希望にはなるので
    高校は義務化では無いとはいえ
    無償化にすることで進学率も少しは上がるとは思ってます

    • 5月11日
りりり

高校無償化にすれば学力低下に繋がるし年収関係なく子どもは平等には反対です

いまは子ども手当の所得制限もなくなりましたが芸能人みたいな何千万,何億稼いでる方ももらえるようになったのでなんだかなー と思います
もちろん稼いでる方は納税もたくさんしてるので手当いらないでしょとは思いませんが年収2000万くらいで所得制限はつけて欲しいと思ってます😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ



    学力低下にはならないかと...
    行きたい高校のレベルが下がる訳では無いので
    無償化と言えど授業料のみなので
    その他お金は少なからずかかりますし
    その前に高校受験がありますので💭

    • 5月9日
  • りりり

    りりり

    そうでしょうか
    親になれば少なからずお金はかかると思いますが自分が高校生なら授業料無料だし〜 とか思いませんか?
    勉強する気でますか?
    いまは少子化ですが今の子供達が大きくなった頃にはもっと少子化でしょう
    いまは全国的に公立高校が定員割れし閉校の可能性もあるくらいです
    学力が高い学校が閉校していく可能性もありますし定員割れが続けばレベルを下げるかもしれません
    いわゆるゆとり世代
    もちろん優秀な子もいますが高校入学してもあっさり中退
    中卒でバイト生活→貧困世帯の増加
    わたしのまわりは有名大学卒業で就職しても上司と合わなかったなどの理由ですぐ退職
    せっかく大学出ても引きこもりや非正規で働いたり..
    昭和時代からすれば根性がないと思います
    もちろん優秀な方もいますが大半は適当に高校へ行き,適当に生きていきます

    • 5月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ



    偏見かもしれませんが
    高校生で 授業料無料だからと勉学を疎かにする考えレベルの子が元々高い学力の高校を目指すとは思えません

    たしかに今は定員割れもよく耳にします

    有名大学に行きその後卒業 就職し
    直ぐに退職 というのも聞きますが
    これと 高校無償化の話は変わってくると思います

    • 5月10日
  • りりり

    りりり

    無償化により一応懸念される可能性あるの貼っておきますね
    今は学力も年々下がってますよ
    もちろんちゃんと勉強してる子もいますがそれは一部かと思います 
    すぐに退職はゆとり世代は根性がないと言ってるだけで無償化が原因とは言ってません

    • 5月10日
ぴぴぴぴ

うちも4人いるのでほんと同じくそう思います😭😭
そりゃ1人だと充分なお金あるなと感じますが、4人ですからね…
それぞれにかかりますもんね😱😱

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    子供たちは自分が望んで4人と考えてたので
    親としては大学まで不自由なくと考えてますが
    現実問題 近年の物価高騰にはやられてます😂

    • 5月10日