※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が元カノ含め友達と泊まりの飲み会に行くことに悩んでいます。自分も男友達と飲みに行くが、不安がある。どうすればいいか迷っています。

軽い愚痴と相談です。

夫が学生時代の友達と飲みに行くことが
年に数回あり、あるグループの中には
元カノもたぶんいるんです。
でもそれは全然いいんですが、
あまりよく思ってないのが
そのグループは各地方からも来ているので
ビジホを取って泊まりがけなので
友達もみんなそこに泊まる、ってことなんです。

男性同士の友達の泊まりなら全然いいんですが、
男女で、しかも元カノもいるという状態が
何もないにしろわたしはあまりよく思えなくて。

だからといって、その人たちとは
わたしよりも長い20年近い付き合いだし、
行くなとは言えないし、30後半になってしかも
20年も経ってるんだから元カノ含めほとんどが
家庭持ってるし、なにもないのも信じてます。


あとわたしも男友達と飲み行くし
オールもしたりしてたし…
(今は授乳中でお酒飲めないので無いですが。)

↑のことがあるから、
行ってもいいし行くなとは言わないけど
あまりいい気持ちで送ることが出来てない、
って伝えてもいいのか迷っています。

みなさんならどうしますか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちなので、それを言うと自分の時にも言われ可能性あると思います🥲

お互いそこあたりが受け入れていてすごいなぁと思いました🥺

ママリ

言うなら自分もオール?とか辞める覚悟を持って言うしかないですね🥲

キノピオ🍄

どっちもどっちかなと思います。

お互い異性含めの
飲みがあるなら尚更💦

rn

伝えたらたぶんなんかすごくめんどくさいことが起こりそうな予感がします😂
予感ですが😂
こっちは飲みに行けないから余計悔しいのもあるんですよね😂
わたしなら今は伝えずに、お酒が飲めるようになったら旦那さんと飲み行って、ぶっちゃけあの時こう思ってたよ〜🤣って冗談ぽく言います(笑)

せいちゃんまま⭐

伝えるなら質問者様ももちろん辞めるという前提でやだと思います😊

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事失礼します🙇‍♂️
どっちもどっちな割に
わたしが嫉妬深いんですよね😂
夫には嫉妬されないのが
ちょっと寂しいですが笑
お酒に任せてちょろっと言える時期が
来てくれればいいかなって思いました!
ありがとうございます😌💗