※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

婦人科での検査タイミングや結果の出方、周期中の妊活について教えてください。2人目妊活中で不安です。

この前婦人科で排卵の事を調べてもらった時に、「また他の病気とかが無いか検査しても良いと思いますよ」と言われたのですが、
・受診するタイミングいつが良いとかあったりしますか?
・また、検査結果はどのくらいで出るのでしょうか?
・検査した周期は妊活は出来ないですか?
この上記3点分かる方がいましたら是非教えて下さい。
ちなみに2人目妊活中です。
中々思う様にいかず若干病んでますので、キツい言葉や批判等はお控え頂ければと思います。

コメント

mom

なんの検査をするかによると思います!何の検査をするかは決まってますか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に言われたのは恐らく黄体ホルモンとか多胞嚢とかそういった異常が無いかどうかの検査の事だと思います💦

    • 12月9日
  • mom

    mom

    ホルモンなどみるなら採血だと思います!採血は生理がきたタイミングでしました!どのタイミングでするかは病院によっても違うかもしれないので電話などで確認したほうがいいかもしれません🥺

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採血なんですね、ちなみに採血だとどのくらいで結果が来ましたか?
    私もその方が良いよなと思ってるので週末明け電話して確認しようと思います💦

    • 12月9日
  • mom

    mom

    生理2日目に採血して、その一週間後に卵管造影の予定だったので卵管造影で受信したタイミングで採血結果を聞きました!🥺

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えて下さりありがとうございました🙇‍♀️!

    • 12月9日
はじめてのママリ

私の通ってるところは卵巣機能検査は生理3〜5日、黄体機能検査は生理初日から20日ごろいつでも検査できるのは甲状腺ホルモン、プロラクチン、クラミジアでした。
結果は次の受診の時なので大体生理5日目くらいのタイミングか生理から10日〜13日くらいの卵胞チェックするタイミングで貰ってました。
検査したから妊活ストップとかはなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵巣機能検査と黄体機能検査は同時に出来たりするものですか?両方採血検査なのでしょうか?無知ですみません。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません💦書き方が変でしたね。
    黄体機能検査は生理初日から数えて20日目ごろです。排卵日の1週間後とかくらいですかね🤔私が初診行けたのが排卵予定日から3日ほど後でしたがその時に黄体機能検査といつでも検査できる上記3つの検査まとめてしました。
    全部血液検査でしたよ!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ説明して下さりありがとうございます💦
    私の理解力が無くてすみません🙇‍♀️
    色々教えて下さりとても参考になりました🥹

    • 12月10日