※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかきんまま
家事・料理

子供の食事について気をつけることについて相談したいです。

皆さんは子供が口にするものに気をつけていますか?

うちは結構お菓子、炭酸とか結構食べさせているし、
ご飯も料理が苦手なので、
カレーとかシチューとか鍋とか簡単なものばかりで…

ですが、義理兄夫婦は
お菓子やジュースは飲ませない、
食材も添加物なしのものとか
揚げ物もオリーブオイルとかでやってるみたいで
すごく気をつけていて…

私全然気にしていないのでもっと気をつけた方がいいのかなと。

コメント

ママリ♥︎︎∗︎*゚

お菓子や炭酸は普通に飲食してます。
食材は出来るだけ国産、
調味料は無添加くらいしか
気を遣ってないです💦

まむまむ(25)

1人目はお菓子ジュース気にしてましたが、2人目からめっちゃ適当です😂😂😂

チャグチャグ

小さいうちの炭酸飲料は、生えはじめの歯が溶けたりするみたいで、実際、周りの炭酸飲料好きのお子さんの虫歯率高いです。
あと食べ物って、今すぐ身体に悪影響ってないかも知れませんが、偏った食事だと小さいうちから生活習慣病になりますし、それで小学2年生から食事制限しなきゃいけなくなったお子さんも知ってるのでまた、ある程度は気をつけてあげた方がお子さんのためかな、と思います。

ほのち

お菓子は食べさせますが、ジュースはあまり飲ませないです🤔
炭酸も飲ませないですね🤔
食事はなるべく野菜をたくさん食べて欲しいので肉魚より野菜のが多めです☺️
でも添加物とかはあまり気にしてないです😅

ご飯ちゃんと食べなかったらおやつなしです🙅‍♀️

はじめてのママリ🔰

小さいうちは気をつけていましたが、幼稚園入園位からだいぶ適当になりました😂

炭酸は積極的には与えませんが、お祭りとか外食で飲みたがったら少し飲ませたりしてます。
便秘が続くと薬を飲ませるのにリンゴジュースに溶かしたりもします。
毎日おやつも食べてます。
内容は、果物の日もありますが、ラムネとかグミとかチョコとか駄菓子が多いです。
私も料理苦手なので、簡単なものばかりですよ😂 
ただ、なるべく国産を選ぶ‥だけはしてます。
それくらいですね!
幼稚園のお友達見てると、わりと寛大なママさん多いですけどね。