※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

義姉が妊娠で順調なのに、自分は流産。羨ましさや虚しさを感じる。家族の喜びに対する複雑な気持ち。前向きになりたいが、気持ちの切り替えが難しい。どうしたらいいでしょう。

切ないと言いますか、やるせない気持ち?をただ吐かせてください…

わたしより1週間ほど前に、妊娠発覚した義姉
胎嚢確認も心拍確認もずっと一歩先を行ってて。
両親にも報告してて。

彼女は順調に育ってる一方でわたしは全く育たず、流産。
親も流産が身近に感じたら、義姉のことももっと心配になるだろうし、
万が一にも彼女の耳に入ったら、母体のストレスになっちゃうし、義姉が無事に出産するまで。私が次に妊娠できて安定期に入るまでは、絶対言わないつもりです。

出生前診断をすること、結果次第では…と考えてること、安産祈願に行くこと、エコー写真
などの報告を家族LINEでする嬉しそうな兄。初孫に喜ぶ両親。
「わたしも、このはずだったのにな」「成長過程のエコー写真も何度もネットで見たな」「障害の有無は大事だけど、順調に育ってることがどれだけすごいことか分かってる?」なんて考えてしまう私。

多分、兄も親も、え、反応薄くない?って思うような返信しかできてない。
体に気をつけてねっていうのが精一杯。

誰を妬んでるわけでも、羨んでるわけでもない(少なからず羨ましいけど)
ただ、私も今頃は… 次こそは… 私はダメなのか
なんて虚しくなります

ちょうど昨日あたりで、リセットが終わったので前向きに考えたいですが

気持ちの切り替えはどうしたら良いでしょう😢

コメント

mika

キツいですね( ´ ` )
共感しか出来ずすみません。

誰も悪くないからこそのモヤモヤですね。

私なら言っちゃいます。
それで距離を置きます。

自分の気持ちを大切にします( ´ ` )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    他人ならそうしたいですが、親兄弟だとなかなか💦
    共感していただけるのが1番嬉しいです😭
    抱きしめて欲しいくらいです💦

    • 12月9日
ママりん

おツラい状況のなか、周りの方の気持ちを考えて行動なさるあきさん優しすぎます😭
私も流産のときは、何で自分だけ…と思いましたが淡々と次の周期を迎えることだけ考えてました。
お酒飲んだり妊娠したらできないこといっぱいしました😅
お大事になさってください♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    流産後2回の生理が終わりましたが、周期が数日伸びちゃったので、次までがとても長く感じます💦
    わたしもしばらく生もの食べてなかったので、食べます!!!
    優しいお言葉、ありがとうございます😊

    • 12月9日
ママリ

お辛い気持ちすごく分かります。私も流産した時、義兄夫婦の子が生後5ヶ月でした。正直姪を見るのもきつかったです。
不妊治療しての妊娠だったので嬉しくて妊娠報告もしてましたし、、、


本当に順調なのが奇跡ですよね。


時間が解決してくれます。
それまではすこーしだけ距離を置いて、旦那様に支えて貰って下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!時期が時期だと、素直にお祝いできないことも辛くて💦
    夫の義姉も出産したばかりで、そちらの両親も喜んでるので、私たち夫婦は誰にも言えずです😭
    支え合っていきます😭

    • 12月9日