※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事内容が嫌でやる気が出ない。部署異動希望を上司に伝え、通らなければ退職または休職考えている。時間の制限もあるため、保育園の送り迎えに影響が。どう伝えるべきか悩んでいる。

仕事に対してのやる気が出ない

営業をやっています。
数字に追われる日々、ノルマに追われる日々がもう嫌です。
6年やってきましたが、先月流産を経験し心が折れてしまいました。
毎朝仕事に行かなきゃと思うと憂鬱で、今日休んでしまおう、という気持ちです。

仕事を辞めたいわけではないのですが、とにかく仕事内容が嫌になっています。3月から育休明けて復帰してますが、半年ほど経って、色々思うところがあります。

直属の上司に部署異動の希望をだしたいのですが、通らなかったら退職、または休職する気持ちが強いです。
また、異動が通っても日々の保育園の送り迎えは私のため、時間に制限はあります。今は18時まで働いています。

もし皆さんなら上司にどのように伝えますか?
もう本当に嫌で嫌で、今も仕事中ですが気持ちが沈んでいる状態です。

コメント

はじめてのママリ

辛い思いをしましたね。
自分だったら、病院に相談したことにして上司に打診します。
頑張りたい気持ちはあるけど、どうしても体調が悪く、仕事や子育てにも影響が出ていることを話すかなと思いました。お医者さんには休むか環境を変えろと言われていますと。
営業職に携わっていますが、ドクターストップが1番話がスムーズだと感じます。
お大事にしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    それいいですね!
    あとは、いつ言うかですね…
    年末近くなるし、早い方がいいとは思いますが
    一社員がこんなわがまま言っていいのかな…とか思ったりして…
    でも、辛いのは事実です。
    営業の仕事向いてないし一生は続けられないとずっと考えています。
    参考にさせていただきます。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに辛い経験をされて、職場復帰をされているだけで本当に凄いと思います。
    もともとハードなお仕事ですから、辛くなって当然ですよ🥲
    確かにこのタイミングなら、年内に言えると良いですよね。
    頑張ってくださいね。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいコメントありがとうございます😭
    常に辛い〜はありましたがここまで精神的に落ち込むのは初めてで。
    年内に言えるよう勇気持って言いにいきます!

    • 12月9日