※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽう
家族・旦那

実母が恩着せがましいですお正月に旦那と息子を連れて帰省予定です。両…

実母が恩着せがましいです

お正月に旦那と息子を連れて帰省予定です。
両親・祖父母はみんな楽しみにしてくれているのですが、母が恩着せがましいと思うようになりました…
結婚して数年経ちますが、お正月に旦那が私の実家に行くのは初めてで(飛行機で行く距離なので年末年始は特にお金がかかることと、これまでコロナ禍だったため私のみ帰省していました)いろいろとおもてなしをしたいという気持ちがあるようで、おせち料理など美味しいところで注文してくれており準備をして楽しみにしてくれているのはとても伝わり感謝しています。しかし、ここのを頼んだよ、という言葉のあとに、あなたたちが来るのにこれだけお金がかかっているからね、というお金関連の一言が必ずついてくるんです。この前は思わず、そうやってお金を使わせてしまうから帰らなければよかったね、と言ってしまいました…それを聞くと、でも美味しそうだったし!と返ってきました。
他にも、両親が買い物に出掛けてかわいい子供服を見つけて服を買ってきてくれたりしたときにも、○○くんの洋服にいくら使ったからね、という言葉が来ることが何度もありました。洋服を買ってなどのおねだりをしたことは一度もなく、いいもので1着の値段が高いときには断ることもしていますが、好意でいつも買ってくれておりとても感謝しています。しかし、いくら使ったんだからというその一言があると、だから断ったのに…と思ってしまいます。

一度気になり始めると、今後またいくらかかったんだから、などの言葉があるととてもモヤモヤしてしまいそうです。

コメント

ママリ

なんでわざわざ値段の話を語尾に付けるの?口癖?なんか汚く感じるし、それ言われるなら何も買ってくれなくて良いよって言ってしまいそうです🥲
こんなにしてあげてるんだから何かしてねみたいな見返りを求めてるのかと思ってしまう言い方に感じちゃいます。。。

のんちゃん

それは…嫌すぎる🤢
人としてどうなの?っておもっちゃいます。「毎回金額言うけど、それって返してほしいってこと?」って感じだし、言っても大丈夫な関係なら言っちゃいたいですね…すごくモヤる。
そういうのってわざわざ言わないですよね。むしろ気を遣ってタグとか外すレベルだと思ってました💦

うちの実家はかなり貧乏で、買ってくれても西松屋とかバースデーだけど、その方がまだマシかもと思うくらい嫌な発言ですね😭

なる

これは…自分が同じ事をされたらイライラしてしまいます。実母にされたら、いちいち金額を報告するけどなんなの?って怒るくらい嫌ですね…。
折半などを求められていないなら、支払った金額だけ愛情があるっていう事をアピールしたいのでしょうか。これくらいお金が掛かったけど、それだけあなた達の事が大切よ、みたいな。好意的に受け取るならですが。

はじめてのママリ🔰

お母さんめんどくさいですね💦
お金の話をしてくるなんて卑しいです😞そこまで言われると、わかったそのお金返すね気分悪いから。と言っちゃいます私。
仲違いすると思います。。