
コメント

はじめてのままり
そうゆう方はスルーが1番です😂

y.
えー嫌ですね🤕
みんなに素っ気ないんですかね、、?
自分にだけだったらショックすぎます😢💦
わたしなら放っておきます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
他の人には普通に話したりしてます。- 12月9日

ひよこ
大人になってもそんなしょうもないことする人とは仲良くしない方が吉です🤣
相手から離れていってくれてありがとうぐらいでいいかと☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
上の子の学年、そういう方が多いんですよね。年少入園だからそんな態度なのか。下の子は一歳から入りましたが、お母さんたち良い方が多く、馴染んでます。
いま、上の子年長ですが、小学校、同じ人がおおく苦痛です。- 12月9日

はじめてのママリ🔰
一度も話したことない人なら、そんなふうに思ってたことあります!
単純に向こうが人見知りの人でした!
仲良いママさんが、その人と話してたのでおはよー!ついでに
その人とも話してみたら、案外いい人でした😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうごさいます。
なんかすごく拒否されてる感あるんですよね💦空気が。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
でも、何にもしてなければ嫌われる理由もわからないですよね😣
仲良くなりたいとかなければ、もうスルーしかないですね😔- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
スルーですよね。モヤモヤ悩んでちゃだめですね。
- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
逆に喧嘩売るのも大人気ないですしね…😫
所詮、保育園だけの関係と割り切っちゃいましょう😊- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
小学校も一緒なんですよ💦
子どもの性別は違いますが。- 12月9日

ジジ
素っ気ないと思っていたら、お相手は私のことを認識しておらず、たまたま図書館で会った時に息子がお世話になってますと挨拶したら「え?そうなんですね、私あまり幼稚園のママさん把握できてなくてすみません💦こちらこそお世話になってます」という反応が返ってきてホッとしたことがあります😅
そういうパターンは考えられませんか??
あと、ちょっと怖そうな方だなと思っていたら、目が悪くて見えていなかっただけだったり。
学年によって保護者の色も違うなとは感じますが、自分は誰にでも同じように挨拶するよう心がけています。

はじめてのママリ🔰
自分が見てない時に子供同士のトラブルやトラブルと言わないまでもモヤっとすることがあったとか、何かは分からないけどその人なりの事情があるんでしょうね。
基本的にお相手の問題だと思います☺️🙌🏻

30519
娘が園に入りたての時、元々その園に通ってたであろう方の中でそーゆー人いました🤣
でも私特に悪いことしてないし〜
って、とりあえず元気な挨拶は続けて(ただし挨拶のみ)、話せるママがいたらクラスや車までの間ではお話し…
ってしてたら、挨拶返してくるようになったりした方も中にはいました!笑笑
でもほんと、悪いことしてないし、まさにそーゆー人は放っといて「私はわたし〜♪」って過ごしたら大丈夫だと思います!笑笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
別の人には仲良く話していて、なんか悲しくなりますよね。子供に対してもつめたかったり。