※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる🍊
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子のママです。赤ちゃんが泣きやすく、夜中は一人で対応していて辛いです。アドバイスをお願いします。

先日、3ヶ月になった男の子のママです。

産まれた時から、よく泣くよく泣くと言われ続け
産院でも、「初産でこれは、お母さんちょっと大変かもね」と言われていたのですが、この3ヶ月本当によく泣きます。

基本、泣いてる理由が上手に寝れなくてない時と、構って泣きだとは思うのですが
明らかに旦那がいるときといないときで態度が違うような気がしてしまい、毎日23時過ぎまでワンオペなのですが心が砕けそうです。
旦那がいるときは、わりとご機嫌でグズグズしてるのをあまり見かけるのですが...私のときは本当にずっとグズグズと泣いていて、、、

可愛くて可愛くて仕方ないとは言えど、やはりやる事もあるためある程度泣かせてしまうのですが
本当に汗だくになって泣いてしまうので、結局抱っこ状態で私自身がお恥ずかしい話もうどうしたらいいのか分かりません、、

寝かしつけても添い寝をすれば1時間弱、そのまま降ろせば30分くらいしか寝ず、結局またグズグズになり1日が終わります。

去年、引っ越してきたばかりで周りに友達もいなく
両親も少し離れたところに住んでいるため頼るところもなく、毎日涙が止まりません。

こんなで本当に申し訳ないのですが、何かいいアドバイスをいただけたら嬉しいです。

コメント

みつを

おおおおお疲れ様です🥺🥺🥺💦
毎日泣かれつづけるとキーーーーってなりますよね😢😢
バウンサーとか抱っこ紐とかで何とかご自身の体に負担が来ないように眠れるようになるといいですね。当時私はコニー使ってましたが、縦抱き好きな子は安心するのかよく寝てくれました。
何の役にも立たないコメントですが、とりあえず本当に毎日お疲れさまです🥺
自治体の産後ケアとか活用して少しでも気分転換&体力温存でぎるといいかもですね🥺

deleted user

毎日赤ちゃんのお世話お疲れ様です🍼

娘も、私と2人の時グズってても割と夕方に旦那が帰ってくると結構機嫌直すことあります(笑)なんだよ!!ってなります😅

日中、地域の支援センターは行っていますか❓機嫌悪いお子さんでも支援センター連れて来られるとケロッと表情変えておもちゃで遊んだりして疲れて家で寝るみたいです💤支援センター行ってママも少し気休めしてみるといいかもしれないです💖支援センターの先生も「機嫌悪いなら連れてこやあー!!」って言うくらいです⭕️

あと、私の娘は小さい時から抱っこじゃないと絶対に寝なくて1人でセルフねんねなんてしません。そんな時に縦抱きしてゆっくりスクワットしてあげると目がとろーんとしてきて気持ちよさそうに寝てました、赤ちゃん上下に揺れることでお腹にいた時と同じ感覚になるみたいで気持ちいいそうです😉もしまだやっていなければ試してみてください。

はじめてのママリ

お疲れ様です!😭✨
上の子が全く寝ない子で一日中ぐずってたので、お気持ちお察しします💦
ご主人が居るとご機嫌…ってことは、近くに人が居ると安心するのかもしれないですね🤔
3ヶ月だとまだ首すわってないでしょうか?うちの下の子はだいたい座ってるので、最近はずーっとおんぶ紐でおんぶしながら家事してます💡ぐずっててもおんぶして人肌があれば寝ないけど泣かないって感じです。泣き声聞かないだけでストレス減だし、プラス家事も出来て心が休まりますよ☺️(肩と腰は犠牲になります笑)
あとは上の方もおっしゃってるように、外に出て見るのもお互い気分転換になっていいかもしれません💡お散歩すると目先が変わるし、外だと機嫌がいい子って多い気がします♩
あとは、ベビーシッターや産後ケアが自治体で受けられたら利用するのも良いと思います!産後からずーっと気が張ってると思うので、ほんの数時間1人になるだけで今より少し前向きな気持ちになれると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子が3ヶ月の時まさしく同じ状況でした!
泣きすぎて喉が切れちゃうんじゃないかってレベルでギャン泣きを2時間とかザラでした。
そして寝るのが極端に下手で2ヶ月くらいから昼寝ゼロの子でした。
辛いですよね、毎日本当に頑張っておられますね😭お疲れ様です、立派なママです。

お母さん、母乳で育ててますか?
もしそうでなくても赤ちゃんにとってママの匂いって特別みたいで、抱っこしてるのが例え3ヶ月でもママかそうじゃないかわかるみたいです😌
母乳だと大好きおっぱいの匂いっていうのも相まって、甘えていい人だー!おっぱいくれる人だー!って甘えて泣きまくるっていうのはあると思います。
うちも夫が帰宅して抱っこ交代するとピタリと泣き止む毎日でした。悲しいですよね、そんなに一緒にいるの嫌?って🥲

あと明らかに寝ぐずりのときは私はドライブしてました!か、諦めて抱っこ紐でしたね。。抱っこ紐肩凝りやばいし家事とかできないことの方が多いですけど、泣かれることの方が私はストレスだったので😥
上手に寝てくれてその間自分も一緒に昼寝できたらすっっっごく楽なんですけどね。まだお子さんも小さくて一方的な育児ばかりで、それも余計に辛さを増大させてしまうんだと思います。

私は今でも冗談抜きで一日中抱っこorおんぶです!ずーっと抱っこ紐つけっぱなしです!1人でおんぶできるように抱っこ紐買い直しました!
なんのアドバイスにもならず申し訳ないですが、諦めて抱っこし続けるっていう選択をしました🥹