※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おっぱいやミルクを飲むのが下手な感じで、吸い付きが悪いと感じています。新生児の頃から飲み方に悩みがあり、哺乳瓶では飲む量が増えることから、自分の飲み方が下手なのか、母乳を吸うのが面倒なのか気になっています。吸う力が弱いようで、助産師さんから指摘されたことはないが、改善方法を知りたいです。

おっぱいやミルクを飲むのが下手というのは、どんな感じですか?
吸い付きが悪い感じですか?

新生児の頃や、母乳外来では助産師さんからは、ちゃんと飲めてるね!と言われており、飲み方が悪いなどは言われたことはないのですが...

おっぱいを飲んでいる最中で寝ることが多く、全然飲めていないことも多々あり悩むことが多かったです。
大きくなれば改善されるかと思いきや、遊び飲みや集中して飲まないことが始まったので、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませてます。

直母の際、起きている時はしっかり飲んでくれる気もしましたが、出が悪いのか、途中でよく飲むのをやめたりしてました。
あと、吸う力が弱いような気もしていました。
寝ながら飲んでいた際は40mしか飲めてませんでした。

哺乳瓶では100m以上を10分以内で飲めます。

これは飲むのが下手なのか、ただ母乳を吸うのがめんどくさかっただけなのか、どっちなんでしょう?😅

吸うのが下手と言われた方がいましたら、どんな感じなのか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも超絶下手でした🙋‍♀️

下手と言われた原因ですが、
•おっぱい飲みながらすぐ寝る
•哺乳瓶のミルク飲むのに時間かかる
•ゲップが多い(空気飲んでる)
•吐き戻しが多い
などですね

うちの子も吸う力が弱くて哺乳瓶の乳首サイズSSを卒業するのにもかなり時間かかりました
1歳すぎてやっとLデビューしました^^;

100を10分以内は普通?少し遅い?くらいな気がします。決して早くはなさそうです🤔
早い子はあっという間に飲んでしまうので😲
何となくうちの子と同じで吸う力弱いのかな…という印象です
母乳の出にムラがあるのでおっぱい飲むのって結構疲れるみたいで、集中力が足りずに途中でやめちゃう子や、安心感で気持ちよくなっておっぱいが入眠の道具になって寝ちゃう子もいます💦常に吸う力が一定の哺乳瓶のほうが吸いやすいのでミルク派の子もいます💦

今でもストローやコップなど、飲み物を飲むことに関してはゆっくりでちびちびしか飲めないです
でもいつか吸う力も成長していくはずなので、長く付き合っていくしかないかもです

  • ママリ

    ママリ

    返信を↓にしてしまいました💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    180を10分なら早いほうだと思います😲!
    ミルクをそれだけ吸ってその量飲めるなら吸い方は上手そうだと思いました😌

    おっぱいはお母さんにくっついている安心感で寝ちゃう子多いですし、起きてる時はちゃんとおっぱい飲むなら、飲むのをやめる時はお腹いっぱいor気持ちよくなって眠くなっただけだと思います😌
    うちの子もそうでしたし、周りのママたちも足をくすぐったり起こしながら何とか飲ませてました💦

    実際のところおっぱいよりミルクのほうが飲みやすい(味も出方も毎日一緒で母乳みたいにころころ変化しない)ので、だんだんおっぱい飲むのがだるくなって、いつしか完ミになっている子のお話も聞きます💦

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ただやる気ない時はめちゃくちゃ遅いです💦

    たしかにそうかもしれません!
    母乳は本当に大変でした😅
    結局私も搾乳になったので🥲

    ご回答ありがとうございました♪

    • 12月9日
ママリ

コメントありがとうございます。

スミマセン、180を10分以内です😅
吐き戻しも今までほぼ無く、ゲップも少なく、ちゃんと飲めてるよーと言われるのですが、おっぱいを吸いながらすぐ寝たり、なんとなく吸う力が弱い気がしたので(寝てるからかもしれません)気になりました😅

まぁでも吸う力は弱いんですかね...

そうなんですね、うちも飲み物飲むのゆっくりになるかもですね💦