![ぴか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが不機嫌で大変。後追いが激しく、お昼寝や夕寝も抱っこしないと目を覚まし、夜泣きも多い。家事ができずイライラ。皆さんはどう対応していますか?
8ヶ月になって、毎日毎日不機嫌で大変です…。
いままでも後追いはあったのですが、8ヶ月に入った途端レベルアップした気がします。
少しでも離れるとギャン泣きで追いかけてきて足にまとわりつき、抱っこするまで泣きやみません。
最近まで風邪を引いていたので体調が良くないのか後追いなのか分からず…。
お昼寝、夕寝、ご飯のタイミングが悪かったのか不機嫌マックスでお風呂拒否(普段はお風呂大好きです)も増えました。
なんというか、「嫌だ」の表現が激しくなった気がします。
これくらいの月齢の子ってこんなものなのでしょうか…。初めての子どもなのでまったく分かりません。
お昼寝や夕寝は抱っこしていないとすぐ目を覚ましてしまうので抱っこしたまま寝せていて、起きてる間にしか家事ができません。(やっている家事は最低限です)
昼間の不機嫌ギャン泣きに加えて夜泣きも毎晩5回以上。
イライラしてしまって可愛い息子に大きな声で怒ってしまうこともあります。
おんぶも嫌みたいなので家事の合間にできるだけ抱っこしたり散歩したりするようにしていますが、皆さんどのように対応していらっしゃいますか?
- ぴか(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自我出てきて「うはぁぁぁぁ!!!」みたいな時ありました😅💦
家事はできる時だけであとは夫に託して、
添い寝なら寝るので隣で寝てました😅
グータラしてると思われてます😑
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
どこの子もそんなもんだと思ってます😅
そのぐらいの月齢から1歳半くらいの母達って後追いで何もできない!って大抵の人が言ってる気がします。
むしろ、そうじゃ無い人をあまり聞かないような…。
私は家にいると後追いでストレスなので平日週3,4で支援センター行ってます。(残りの1,2日も友達と出かけてます)遊ぶと疲れて良く寝ますし。
-
ぴか
コメントありがとうございます!
遅くなってしまってすみません💦
安心しました!
インスタとかでイベント毎にご馳走を作って離乳食も可愛くしているのを見ると、私する余裕ない!日々のお世話でヒーヒーなのに…!と落ち込んでいました😢
支援センターは生活リズムが心配でなかなか行けていませんでしたが、なるほど疲れさせるんですね!その作戦で行ってみます!- 12月26日
ぴか
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます!
センサーでもついてるのかと思うくらい、いなくなったらすぐ起きますよね😭
私もグータラだと思われてます…やってみろ!ですね🙄