
2ヶ月近く、イヤイヤ期の息子にイライラしてしまい、自分の対応に悩んでいます。息子の癇癪にどう対応すればいいかわからず、自分を抑えることから始めたいと思っています。
ここ2ヶ月近く、イヤイヤ期の息子にすぐにイライラしてしまいます。
その前までつわりが酷く実家にしばらく帰っていたのですが
帰ってきてから息子と2人きり、
息子の方もイヤイヤ期に本格的に入った感じで
成長の過程で大事な時期なのはわかっているのに
妊娠中のせいか、すぐにイライラしてしまい怒鳴ってしまったり軽くですが頭をペチっと叩いてしまったり
オムツ替え中よく暴れて猛キックしてくるのですが
やめてやめて痛いと言ってる中、
妊娠中のお腹に入るとついイラっとしてしまい
足を叩いてしまったりして…その時は泣かせてしまい足も赤くなってしまい…
すぐに後悔してごめんねごめんねと謝り抱きしめたのですが
癇癪がひどく気に入らないと何でも投げたりグチャグチャにしたいひっくり返したり、、
我慢してても最終的には怒鳴ってしまい
毎日毎日反省してばかりで。
特に叩くって言うのはしたくなかったのに
手が出て泣かせてしまった事に自分でへこみました。
ほんと最低ですよね。
自分のイライラを抑える事から始めなきゃですが
子供の癇癪にはどう対応すればいいのかわからなくなってしまって…
- いっつみー(7歳, 10歳)

しぃ
妊娠中のイヤイヤ期辛いですね〜😭
私は3人目が生まれた時に2人目がイヤイヤ期に入って今でも癇癪起こしたり凶暴な女のコです(笑)
怒鳴ったりペチンとしたことありますよ〜!反省する毎日ですよね。
大丈夫、誰だって子供に対してイライラするもんです。
癇癪の時にはあえて放っておくのがベストかな〜と思います。余計に酷くなるし、こっちもイライラするし…
私はオムツ替える前に好きな歌をうたって気を引かせて、ご機嫌になった所で歌いながらオムツ替えてます😭あとはオムツやズボン履く時に右足さんこんにちは〜とかわけわからんことやっても笑ってくれますよ(笑)
イヤー!とされたらママもイヤー!と言ってます(笑)
お腹を蹴られたら、お腹に赤ちゃんいるんだよ〜けったら赤ちゃん痛いよ?と静かな声で言ってみて下さい✨赤ちゃん泣いてるかな?聞いてみて?とお腹に耳を当ててもらったり✨

いっつみー
あたたかいコメントありがとうございますT^T
初めて本格的に壁にぶち当たってる感で…
イライラしてばっかりできっとこの子もストレス溜まっちゃってるんだろなーと思うと
申し訳なくて申し訳なくて😭
物投げると必ず私の方を見てるんですよねー眉間にシワ寄せて笑
放っておく作戦やってみます٩(`・ω・´)
オムツ替えの猛キックはこっちが嫌がると
面白がって余計やるっていうタチの悪さで(´ω`;)笑
弟痛いって言ってるよーって言っても聞いてるんだか聞いてないんだか
全然やめてくれないんですよね😓
根気よくいい方法見つけます😅
コメント