※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru🐱
家族・旦那

これってセコいなーと思ったらいけませんかね?義理親はどちらも働いてい…

これってセコいなーと思ったらいけませんかね?

義理親はどちらも働いていて今のところ孫は私たちの子だけです。
月一で遊びにきてね~と言われるのでほぼ月一で行ってます。

『洋服買ってあげたい』と前はよく言っていたのに何もくれない。くれても(これいつ着るの?)という洋服…

クリスマスが近づいて最近遊びにきたときに
『孫のクリスマス何がいい?』と言われたので『まだはっきり決まってなくて…』と言ったら
『洋服?』と言ってきたのでもう洋服はたくさんあると伝えました。

旦那と話して洋服よりもおもちゃ買ってもらいねー、下の子は誕生日もうすぐだしまだ🎅よくわかってないから上の子とお揃いのパジャマにしてもらうのは?
と話し合って連絡したら
『下の子の誕生日はもうすぐだからそのときにおもちゃ買うのは?クリスマスはパジャマでいい?』
と連絡きました。

私はその連絡を見て…
え。洋服買いたいって散々言っといてクリスマスとかでしか買ってくれないの?しかもおもちゃはなし?上の子が欲しいものを下の子の誕生日のときに?
やっぱりケチだなーと思ってしまいました。

ちなみに義理親のおばあちゃんはおめでとうもプレゼントもなしです。
月一であってるのにその時にちょっとしたプレゼントもなしです。
普通でしょうか?

コメント

deleted user

私もそう思う派ですが
ここでそのようにいっても
プレゼントやお金問題でも気持ちなので
求めるのが間違いみたいに言われる事が多いです!

にゃんちゅう

同じような感じの義母です🙋‍♀️
むしろもっとひどいかも?笑
服なんてちょっとしたプレゼントでくれるものじゃないの?って思っちゃいます😵‍💫
クリスマスって子供の欲しいものをサンタさんがプレゼントしてくれる日なんだし
クリスマスにおもちゃもらって
誕生日にお揃いのパジャマもらった方がまだいいですね…
うちの場合は孫は義姉妹にもいるのでたくさんいますが
孫の誕生日、
あ!誕生日だったんだ〜忘れてた〜と
2人とも言われました🫢

ママリ。

せこいというより
買ってあげたいといいながら買ってくれないのは
もやっとしますね😂😅
元々買う気ないのかな?
とか
おもっちゃいます。

うちの義母も
何もプレゼントくれたことないです😞
おめでとうとかもないから、孫の誕生日も興味ないかんじです。
せこいというより
なんだか悲しいなって正直思っちゃいます😅

みくる

うちもくれません。もらえたとしても、これいつ着るの?みたいなの貰いました😅

今はもらえたらラッキーくらいに思ってます✌️
そのかわり最初は月1〜2回会ってましたが
今はもう3.4ヶ月に一回です。笑
会うのにも時間や、交通費、労力を使うので😄追々、年に一回挨拶程度にする予定です。
もし、もっと会いにきてほしいと思うなら、それ相応な事(オムツとかおやつとかでもいいです)してくれないと行こうとは思えないですね😅
単純に月1とかは行かなくていいと思いますよ😂