※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女からのスキンシップが苦手で、母親との関係も考えるとどう受け止めるべきか悩んでいます。他の子供との違いも気になります。どう伝えるべきか迷っています。

3人の子がいます。
7.5歳の女の子と1ヶ月の男の子です。
長女の事は初めての子と言うこともあり、産まれた時はもう誰にも触られたくないと思うほど可愛いくてたまらないくらいでした。今でも可愛いく、2人でお喋りも楽しいし、お茶しに行ったりもしますが、長女だけ特にスキンシップが多いです。長女からのスキンシップです。抱きついてきたり肩に頬を寄せてきたり、体を触ってきたり、、コレがとてつもなく苦手でザワザワして気持ち悪いとさえ思ってしまいます😭
私は自分の母と今でも凄く仲いいのですが、よく結婚式で泣いて抱き合ってる母と娘みたいな事はなく、小さな頃も母は優しく、撫でられたり、優しい言葉はたくさんかけてもらいましたが、抱きしめられたり、とか、こちらからべったりくっついたりはしなかったです。
だから凄くベタベタしてる親子を見るとちょっとおっ👀と思っちゃう事もあります。
自分が母との関係でそこまでスキンシップをしてこなかったからなのか、長女のスキンシップが苦痛で仕方ないのですが、我慢して受け止めていかなきゃいけないのでしょうか、、😣
ママ苦手だから辞めてと傷つけないように伝えてもいいのでしょうか?😓💦伝え方も悩むところですが、、😢

下の5歳の子は甘えてはきますが、長女のようにネットリな甘え方ではなく、明るく?健全?な甘え方で抱きついてきたりしますが、全然嫌悪感はありません。長女の抱きつき方はなんだかねっとり感があり⇦上手く言えませんが、本当に苦手なんです😢

最低だと自分でも分かっています😓
批判はやめてほしいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

多分産後すぐだから余計辛いんだと思います💦
私も3人目産んだときはしばらく息子のねっとりスキンシップが無理でした😇💦
ココロ無にしてましたね💦
あまりにも、あ、無理…って言うときは傷つけないようにぎゅーだけにしよ?ってしてました!
でも段々落ち着いてきました☺️