コメント
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます😊
私も復帰して半年で妊娠し、10ヶ月で産休に入りましたが貰えましたよ!
完全月が12回なくても「4年遡りのルール」というのがあり、2人目の育休開始日から遡った4年間で12回あれば大丈夫なのです。
なのでほとんどの人が貰えてます👌
ただし時短で復帰されてる場合は給付金は1人目のときより減るのでご注意ください💦
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます😊
私も復帰して半年で妊娠し、10ヶ月で産休に入りましたが貰えましたよ!
完全月が12回なくても「4年遡りのルール」というのがあり、2人目の育休開始日から遡った4年間で12回あれば大丈夫なのです。
なのでほとんどの人が貰えてます👌
ただし時短で復帰されてる場合は給付金は1人目のときより減るのでご注意ください💦
「産休」に関する質問
7月11日頃に出産された方、 もう育児休業給付金って入ってますか⁇ 産休の分は9月半ばに給付されていて、育休分は11月振り込みと会社から聞いていたのですがまだ入っておらず…💦 まだ会社に連絡せず11月末日まで待ったほ…
この度3人目を妊娠しました🤰 そこでご相談です 2人目の時子宮破裂の疑いで管理入院 32週で出産してます 3人目は止めはしないが同じく早産 そして長らくNICUに入るだろうといわれており ハイリスク妊婦になります 悩みま…
育児時短就業時短給付金を利用している方いますか? 復職する際に1時間勤務時間を短くして勤務しようと考えていて、給付金を活用しようと思っています。 ただ、時短にしても、残業発生月がありそうです。 産休前はフルタ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
横から失礼します💦無条件で4年遡れる訳ではないです😖
た
4年遡りの条件があるのですね💦