※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にイライラして毎日喧嘩腰で話してしまいます…沐浴させれば腰や肩が…

旦那にイライラして毎日喧嘩腰で話してしまいます…
沐浴させれば腰や肩が痛いと腕を回し、抱っこさせれば腕が痛いとすぐ床に下ろし、ちょっと長風呂しててギャン泣きされれば長すぎると怒り、仕事が忙しいとすぐ体温計で熱を測り37度だとアピール
仕事が忙しいのはわかるけど夜間対応もさせてないし、寝かしつけだってこっちでやってるし、私が行けない映画だって美容院だって行かせてるし、短い時間の育児に文句言われたらこっちだって喧嘩腰になるわと思うのですが…
育児が大変なら実家に帰ればと言われてますが、自分でやる気がないのもその間1人で悠々と暮らしてるのも腹立ちますし、そもそも育児自体は困ってないので特に帰る理由もありません
毎日旦那の行動にイライラして仕方ありません
どうイライラを抑えればいいでしょう?



コメント

はじめてのママリ🔰

ママに甘えすぎてるんですね😇
一度旦那さんにブチギレて、もう限界、一人にさせてと言ってお子さん旦那さんに預けて大変さ分かってもらうのも手だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1人でやらせるべきですよね…
    眠い時寝かせられなくていつもギャン泣きで渡されるので出かけてる間ずっと泣いてるんじゃって心配で😅

    • 12月7日
ま

抑えません!爆発です!

同じような旦那なのでとってもお気持ちわかります。

大変だから手伝って欲しいわけじゃない、あなたと私の子供だから一緒に育てたい
という気持ちがわからないんですよね。

もう我が家は期待するのもやめ全て諦めていないものと扱って、息子と2人楽しく過ごしています。気楽です。

でも関係は破綻してると思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…
    私がいても子供に関わって欲しいし、一緒に育てたいのに全然わかってもらえなくて!!

    正直いない日の方が楽だったりするので私も諦めればいいんですけど全部諦め切れなくて…
    ほんとの限界が来るまでに変わらなければ私もいないものとして扱おうかなと思います(笑)

    • 12月7日
  • ま

    まだまだ自分が子どもなタイプなのでしょうね😔

    まだ3ヶ月じゃ諦められないのも当然です!!
    完全に預けて出掛けてしまうのもアリなのかもしれないですが、
    我が家はそれで泣いてるのをずっと放置されていたり、最近ではショッピングモールでも目を離して放置されて迷子寸前だったり(私が風邪で寝込んでる日で付き添えず、息子が教えてくれたので気づきました)信じられない危ないことが多々あったので一切やめました…

    中にはそんな父親(我が家の)もいますので、その状態で2人きりにさせるのは少し危ない気がしてしまいます。。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてるの放置もショッピングモールで目を離すのもすごいですね…
    お子さんから教えて気づけてよかったですね😥
    お子さん3歳でその調子だと諦めるのも納得です😓

    起きててご機嫌だと一緒に遊んでるのでさすがに放置はしないかなと思いつつやっぱり心配です💦
    近くの児童館の職員さんがいい方ばかりなので旦那ごと見てもらえれば少しは安心して美容院くらい行けるかなと考え中です…

    • 12月8日
  • ま

    そうなんです、、🥲
    私無しで外に行ってもらったのは3.4回ほどしかないですが、その時もそうだったのだろうと思うとゾッとしました…
    それを聞くまではまだ少し期待していた自分がいたのですが、知った瞬間もうこの人は無理だ。頭がおかしいんだ。私には理解できない。と悟りました😇笑

    あ、それはいい考えですね🥹✨
    児童館ならスタッフの方もいるし、他のママさんがどういう対応してるかも学べますもんね!!!!
    他人の目があると多少はいいカッコするかもですし!!!
    私もそれやればよかったです🤣

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに今まで何もなくてよかったです💦
    そんなこと聞いたら預ける気にはならないですよね…
    パパさん考えが変わればいいですが難しそうですね😔

    私もたまたま来ていたママさんに聞いてこれだと思いました!笑
    性格上絶対人目があるといいカッコするのでうちにはピッタリですし
    たまにパパさんも来ていて社交的な人が多いので話を聞けば色々気づいてくれるかもと😅

    • 12月10日