※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありは
ココロ・悩み

ママ友関係が難しい。羨ましいけど、自分は居づらい。公園で話すけど、中に入りにくい。要らない人もいる。

幼稚園にお子様が通っているママさん、いつも一緒にいる仲良しのママ友いますか?いない方は挨拶程度って感じですか?
公園でクラスのママさん達が集まっていると、中に入りにくいです。たまに話はできますが、いつものメンバーって感じになっていて居づらいです。私は我が子やその方達の子と遊んでいます。。
ママ友って難しいなぁと🤣なんであんなにみんななかよしになれるんですかね、、羨ましいです💦

コメント

しましま

仲良しのママ友さんはいますよ。
ただ、固定のグループができる感じではないので、必ずいつも同じ相手と一緒というのはないです。
仲の良い人誰かしらとは話している感じですが。

  • ありは

    ありは

    なかよしの方がいて羨ましいです💦💦よく話すママはいますが、、約束したりはなくて。。いつも同じメンバーが集まっていて、、入りにくいなぁっていつも思ってしまいます😭全然いい人たちなんですが(笑)公園内でも子供は勝手に遊んで井戸端会議?していて。。そのママたちしか基本いないから、なんだか虚しくなってしまい質問しました🤣

    • 12月7日
deleted user

逆にいつもだと一人でいたいなぁって思ってもグループにいないとどした?ってなるし、相手に合わせないとなのも疲れますよ🥲
仲良しってよりは子供が仲良しだから集まってるだけなのもあると思います🙌

  • ありは

    ありは

    ママたちがなかよし6人でずっと一緒にいます🤣たまに違うママも入ってて、あの中にスッと入れる勇気すごいなぁって(笑)羨ましくなります(笑)わたしもタイミングが合えばたま〜に話しますが、、。
    たしかに。いつもいないといけないのは疲れるのかもですね。わたしは基本1人でも平気なタイプなのと、できた輪にはいるのができないタイプなので。。新たに仲良いママができたらいいなぁ😭😭😭😭😭

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いざ欲しいなと思ってもなかなか出来ませんよね🥺
    私も元々いなくて大丈夫なタイプなんですが、いざ出来たらできたで疲れてます😅
    時々お話出来るママさんがいる程度で十分です💦

    • 12月7日
ていと☆

下の子のママ友グループでの公園遊びには子どものために参加しています。
だから当たり障りのない会話しかしないですね。

上の子のママ友とは卒園した今もランチ行ったりするのですがその人とはもう最初から波長があいました。
ありはさんとそのママさんたちとの波長が合わないだけで話しやすいお母さんは別にいるかも知れませんよ😊