
保育園で娘が友達に噛まれ、傷跡が残ったことに驚いています。先生の対応にも疑問を感じていますが、今さらどうすれば良いのか悩んでいます。
保育園での子供同士のトラブルはあまり重く考えずに、自分の娘も嫌なことをしてしまったから噛まれたのだろうと考えたりして今までなにも言ってこなかったのですが、何週間か前に娘がお友達にお尻を噛まれて帰ってきました。
初めて血が出てかさぶた?のような状態で帰ってきたことに驚きがありましたが、何も言わずに過ごしていました。
ふと気づくとカサブタはもうありませんが、カサブタが取れた跡が残ってしまっています。傷跡?
保育園の先生方は噛まれて帰ってくる日でも割とヘラヘラ?したような感じで報告してくるのもあり、納得できないなと思うようになってしまいました。
数週間前の事ですし、保険に入ってるわけでもない、もうどうしようもないですよね?
- m
コメント

Rei
保育士してますが、それは強めに保育園側に言っていいと思います!!
出血するほどの噛みつきであれば、保育園側が病院に連れて行く対応をするレベルです。
また、ヘラヘラして謝るなどあり得ません。
納得できなくて当たり前だと思います。

はじめてのママリ🔰
ええ、、娘さんかわいそうです😢
血が出るって相当な気がしますし、ヘラヘラしてる保育士に腹立ちます!!
園長先生とかに言うのもダメですかね?
傷跡の写真撮って事情説明しましょ😖

はじめてのママリ🔰
何も言ってこない、気付いてない親だと思われてるのでは?
相手が嫌なことをしてなくても噛んだり叩いたり等 他害する子はいます。
お子さんに どの子に噛まれてるのか聞いて先生にお話した方がいいです。喧嘩ならまだしも一方的にやられてるのに説明もなくヘラヘラしてるとか だいぶ舐めてると思いますよ💢

m
皆様ありがとうございます。‼️
今は傷跡が残ってるだけで、カサブタの時の証拠になる写真がないですが、今更先生に言っても良いのでしょうか??
それとも、また噛まれた時に何故そうなったかを聞いて、傷跡が残ってる事などを強めに言うのが良いですか?

はじめてのママリ🔰
今更でも言われるようなことしてるのは先生方です。今まで報告しなかったとか悪意すら感じますね。
私も自分の子が他害したりされたりした場合は必ず報告お願いしますと担任が変わる毎にお願いしてます。
園に信用がないので可哀想ですがお子さんの怪我は見つけたら写真に収めたほうがいいかもしれませんね。
Rei
なぜ噛まれたか、跡が残ってるって事を強めに言っていいと思います!
子どものことで今更とかないです!
むしろ強く言って気づかせてあげるべきです!
同じ保育士として許せないです!