※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3人目産んだら大学費3人とも無料って本当ですか?3人目予定ないですけど、それが本当ならあるかもしれないです。どう考えてますでしょうか。

3人目産んだら大学費3人とも無料って本当ですか?💦
3人目予定ないですけど、それが本当ならあるかもしれないです…

みなさん、どう考えてますでしょうか(´•̥ω•̥`)

コメント

092159

これから3人目を産んで、いざ大学生になろうってときにこの制度残ってるのかなという不安の方が大きいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それ考えてました。
    やっぱやーめたってなるの怖いですよね…
    今すぐなんて考えられなくて…

    • 12月7日
deleted user

もし本当に3人無料になるのでしたら、うちも可能性あります🥺✨

3人全員かつ、これ以上他の保証が減らない、我が子が大学卒業まで制度があれば…と不確定要素が多すぎますが😭

さくら

今日ニュース見てなかったので、いまこちらで聞いて
ビックリしました!!😳

大学費バカにならないですよね🥹
あと一人欲しいけど
大学までって考えると大変かな〜って前に話してたので
主人とまた話してみようって思います🤭

ママリ

必ず大学行くとは限らないし、生まれてから大学生になるまでにかかる費用とか考えると、大学費無料になるだけでは産もうと思わないです😭💦
うちは子ども2人が限界かなって感じなので...
そういう制度がなくても経済面で3人目育てられる余裕があれば、可能性はあります🥺

ママリ

まだ決まってないのでこれから話を詰めていく感じですね💡
今すぐ産んだとしても早くて18年後、その時どうなってるか分からないし、他で増税やらなんやらあるし、無償化になったところで大学行くかも分からない、そもそも育てていくのにお金かかるので学費無償化だけでプラスにはならなそう…と思って我が家ではこのニュースで3人目を!!とはならなかったです🤔

3人とも無償化なのか、3人目だけ無償化なのかも分からないですし。。

ままり

まだ決まってないですしもし決まったとしても私たちの子供が大学生になるまでその制度が残っているかは分からないです🥺
あまりそこを当てにしない方がいいですよ💦

めろんぱん

3人目ってどこまで3人目ってカウントしてくれるんですかね泣
上の子が社会人や嫁いだらして戸籍から離れたら.....?
逆に誰かを養子にしたら?
途中で亡くなってしまったら?
将来までちゃんとある?
私たちに3人目産ませて、18年後に廃止(所得制限付加含め)するとか言わないよね?とか
細かいところが見えていない以上
わぁーすごーい(棒)
って感じです。様子見ですね....
本当に実現して穴のない制度なら希望が持てます☺︎

イチゴスペシャル

うち子ども3人いて、
上の子は進学校通ってて来年大学受験なんですが、
正直ホントなの?って疑いと、本当なら『ありがたい✨』ちょうど良い時期✨という気持ちが半々ですね💦
田舎で7割は就職の県なんで進学の子供は学費に下宿代ですから自営じゃない限り、
一般家庭は大学費用は負担大かと思います、、