
上の子に対する愛情とイライラの葛藤について悩んでいます。自己嫌悪や怒りが増し、脅し教育をしてしまう自分に嫌気がさしています。子どもとの関係を良くしたいのに、感情がついていかず苦しんでいます。
上の子可愛くない症候群です
いいところを褒めてあげたい
認めてあげたいのに
悪いところが目につきます
甘えてるだけなのもわかってるのに
イライラします
怒ってしまいます
自己嫌悪になって死にたくなります
平日夕方はワンオペだけど
日中は保育園に行ってくれてます
休日は夫のサポートも多いです
脅し教育したくなくて
下が生まれるまで脅したりしたことなかったのに
「〇〇しないと〇〇しないよ」
「〇〇しないと鬼くるよ」なんて言葉を
最近使ってしまう自分に嫌気がさします
何かとコツいてしまったり
叩いてしまったりすることも増えてます
死にたい消えたい
愛したい受け止めたい
上の子は下の子にも優しく
「かわいいね」と言ってくれたり
愛でてくれてます。
ただ親に甘えてるのはわかってる
抱きしめてあげたり
一緒に遊んだりしてあげたらいいのもわかってる
だけど遊んでてもイライラしちゃう
死にたいです
- さーちゃん(生後5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私もそうでした🥲
今思い返しても
上の子にひどいことしたなと
申し訳ない気持ちでいっぱいになります
でもこればっかりは自分じゃどうにもできないんですよね
下の子のお世話でいっぱいいっぱいになったり..
アドバイスにならずすみません
私も全く同じ時期があったのでついコメントしてしまいました😭

ちーず🧀
上4歳 下もうすぐ3ヶ月の子育てしてます。私も同じで、まさに「上の子可愛くない症候群」です
消えてしまいたくなるくらい辛いですよね。
上の子に対する扱いも酷いもので、強く責めてしまい、その後はやってしまったと後悔します。
いっそのこと誰かにお前は最低だと罵られたいような、分かるよ辛いねって優しく慰めてほしいような、、
頭では分かっていたのに、下の子が生まれて間もなく2人育児に慣れませんよね
うちの主人も休日は家事、子育ては協力的です。いっそのこと何もしてくれないような人なら旦那のせいにして楽になるのに、、とも贅沢にも思ってしまいます。苦笑
投稿から1日経ってますが誰かにSOSはだせましたか?
さーちゃんさんの「しんでしまいたい。でも愛したい。消えてしまいたい。でも受け止めたい。」は真剣に子どもたちと向き合ってる証拠です…!
脅し教育が楽な場面もあるのをご存知でやられてこなかったのも凄い!と思いました。やられてなかったのはさーちゃんさんが子育てに真剣に向き合ってるからだと思いました。
うまいこといえませんが、同じような状況で悩んでるのは私も一緒で、
知らないどこかで同じように悩んでる人がいるんだなとすこしホッとできました…!
頑張ってなんてとてもいえませんが、私も悩んで自己嫌悪でこんな私の子どもで可哀想だと思い、それでも寝顔は愛しくて大切で大好きだと思うあなたと一緒です!
ひとりじゃないです!
-
さーちゃん
お返事だいぶ遅くなりました
コメントありがとうございます
SOSを誰かには出せてないのですが
夫には愚痴るように吐き出してはいます。
イライラしてる姿も見せてます。
また、夫も上の子にイライラする姿を見ることもありますが
その夫を見ると私がイライラします。笑
なんで、休日しか娘の姿見ることないのに
イライラするの?と思ってしまいます
もう全てのことにイライラしてしまってます。
ただのわがままなのかもしれません。
私自身、精神やられた人間なので
娘もいつかそうなってしまうのではないか?と
このままだと壊れてしまうのではないか?と
怖いと思いながら娘と関わってます
こんな母親じゃなければ
きっと上の子はもっともっと
いいように成長するはずなんです。
賢いし、優しいし…
上の子のイラっとしちゃう言動って
たぶん私たち親にとって
「いらないこと」をしてる様に感じるからであって
たぶん他人の方からすれば「優しい」
「すごいね」ってなるところなんです。
消えたいと思ってしまう親に
育てられたくないですよね- 6月21日

えだちゃん🔰
検索から失礼します。
本当に今全く同じ状況で、「こんなママでごめんね」と夜になると自分を責めます。
昔は本当に優しい子だったのに、最近はすぐイライラしたり少し嘘をつくようになったり、、、
全部私のせいだよなと辛いです。
上の子は下の子にとても優しく、毎日「大好きだよ」と伝えており、この優しさを消したくない、私が変わらなきゃと思うのに中々できず。
同じような方がいて少し安心しました。
自分だけじゃないと思い、明日は一回でもいいからしっかり抱きしめて目を見て「大好きだよ」と伝えてみようと思います。
勝手にさーちゃんさんの投稿に共感を持って、同じような方がいて支えられました。
ありがとうございます。
さーちゃん
お返信遅くなりました。
ありがとうございます
そうなんです、自分じゃどうにもならないんです。
下の子はいっぱいいっぱいなる程
大変な育児ではなく
夜も寝てくれるし
今の所黄昏泣きなどもなく
わかりやすい喜怒哀楽で過ごしてくれているのですが
なのに、どうしてこんなにも
自分自身いっぱいいっぱいなってしまうのかもわからなくて…
今はもう上の子に対する気持ちは
落ち着かれたのでしようか?
退会ユーザー
うちの子もそうでしたよ!
下はいわゆる育てやすい子だったのですが😅
上の子が繊細な子なのもあり、、
産まれてから2年間くらいは結構しんどかったです💦
いまは落ち着いていますが
ママ友も同じような境遇の人がいて
上の子嫌いになるのは珍しいことではないとではないんだなと思いました
(上の子には本当に申し訳ないのですが、、)
どんなに嫌になっても
寝る前に大好きだよと伝えてあげてください🥲
それだけでお互い救われます🥲