![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に追われ、自分の時間が取れず悩んでいます。家事や育児に追われ、自己肯定感が低く、疲れています。周囲の理解やサポートが欲しいです。
生後三ヶ月半、育児に余裕がなくて、自分のことが出来なくていっぱいいっぱい。あっという間に一日が過ぎてしまって恐ろしいです。
日中ワンオペ、旦那は朝早く夜遅いのでやってもらってることはゴミ出し・子どもとお風呂・洗い物。
今日は気持ちよさそうにお昼寝してくれてるので、その間に洗濯物回して、私はカップヌードルすすりながらスマホ見て一息。
私の要領が悪いんでしょうか?皆さんもっと一息つく余裕ありますでしょうか?😭
息子の洗濯物優先で自分たちの洗濯物は溜まったまま、2日に1回洗濯する。哺乳瓶はまとめて洗う。加湿器や除湿機の水替えは旦那が気づいてくれることは無いから自分でやる。大人しいor寝てる間に掃除機かけて、夕方になったらお米炊いて夕飯の支度して。
身だしなみなんて、化粧する日があればいい方で、毛玉だらけのスウェットにボサボサの髪。鏡を見てると虚しくなります。当たり前のことが十分に出来なくて、自分がダメな気がして、しんどくなってきました。
小児科なんて行こうものなら混んでて平気で1~2時間は潰れるので、それだけでも予定が狂います😓
帝王切開の傷跡が痛くて病院にも行きたいし、美容室も行きたい。抱っこ紐で肩こりが酷くて整体にも行きたい。でも、何も出来ずに一日が終わります。
同市内に実母も住んでますが、夜勤のパートをしているから、頼っても「疲れてるのよ」と嫌な顔されます。私が妊娠高血圧のフォローでどうしても病院に行かなければならない時も渋々預かってもらうようになって、心苦しくてあまり関わりたくないです。
旦那は休日も時々仕事があり、仕事が無くて家にいても基本指示待ち&何も気づかない性格なので本当に何もしないです。頼むから休ませてよ、という気持ちです。
それでも旦那も実母も口だけは挟んできて、育児でああしたらこうしたらとか、なんで家事できてないの?とか言われて、いよいよ家出したくなります。息子と二人でどこか泊まれるところに行こうかなと思ってしまいます。
もっと丁寧に自分の食べるもの考えたり、身だしなみに気を使ったり、頼れる家族がいたり、そんな余裕があるママさんが羨ましい。毎日生きるのに必死です。こんなものでしょうか?
- まるみ(1歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です😭
私も余裕ないですよ〜🥲
同じくワンオペ、一日中部屋着で髪もボサボサです。
お散歩に出たりもしますがおしゃれする気力もなく、パーカーにジーパン、すっぴんです💦
毎日掃除するのが理想ですが、自分の時間がないのでサボってリラックスタイムに充てたりしています。
綺麗なママさんや家族のサポートが手厚い家庭を見ると自分との差で泣きたくなります。
頼れる人もいないとしんどいですよねー😭
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
4年間専業主婦で2人ずっと家で見てました。確かに自分のことはすべて後回しでした…。
でも10ヶ月くらいになるとYouTubeとかテレビやおやつで釣れたり(集中してくれるから放置できる🤣)、おもちゃでも遊ぶようになると結構楽になります!
いちばんいいのはリフレッシュで預けてもいい園に預けることですね!週4仕事 1日は自分ひとりの休み。私は今年の春2人同時に保育園にいれましたが、かなり楽になりました。それまでは本当に戦争のようでした🫠💦
まるみ
ご回答ありがとうございます😭毎日お疲れ様です!
綺麗なママさんやご家族と連携取れてるママさん見ると本当に自分が虚しくなっちゃいます🥲
育児楽しみたいのに、毎日生きるのに必死でいつになったら余裕が出るんだろうと😭
同じく、お散歩出るにもジーパンパーカースッピンです!子どもの準備には時間かけても、自分の準備には全然時間かけられなくて💦
しんどいですよね😭
私もリラックスタイム作って息抜きを覚えたいと思います!