![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保活大変じゃない&2児育児しんどくないなら、育休延長します!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後の保活が問題ないか、とキャリアやボーナス、その後の昇給次第かなと思います💦
うちは遅くまで育休だと保育園入れないので復職一択でした💦
-
ママリ
あまりいい会社じゃなくて、キャリアやボーナスは望めないです😥ただ、4年以上働いているので適当にやっても小学生くらいまで続けられるんじゃないかなって感じです!
保育園、あることにはありますが4-5ヶ月で入園が少し気がかりでした😣- 12月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どうせ延長しても2歳までしか手当出ないですし、1歳すぎた4月で復帰します🙋♀️というか上2人はそうしてましたし、3人目もその予定です😌
通勤に1時間半~2時間かかるのでいずれ転職予定ですが、いつするかは未定です🤔
-
ママリ
という事は来年の4月ってことですかね?1歳児クラスで入れてる方もいますよね。
私も通勤にドアドアで1時間半かかってしまい悩んでいます。リモートも組みあわせられそうなのですがなかなか古い会社で。。- 12月7日
-
ママリ
そうです、来年4月に3人目も入園予定です😆
私のところは0歳児○人、1歳児○人という定員ではなく、0~2歳児の未満児はトータル○人という定員なので、未満児なら年齢によって入りにくいとかはないんですよね😅逆に言えば極論1歳児で定員埋まってたら来年になってもその子たちが2歳児になるだけなので空き0なんですよね😅まぁそんなことはほぼないですが、他の自治体だと0歳児のうちに入らないと1歳児はほぼ不可能で空きがないってなってるのもママリでよく見るので、それよりはいいかなぁって感じです😅
私は医療職でリモートなんてないので、リモートできるだけ羨ましいです🤣- 12月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
待機の度合いによりますが、復帰する程なら0歳が一番入園しやすいので保育園入れて働きます!
入園できなくても最悪専業主婦でもいけるなら育休取るかなって感じです!
-
ママリ
激戦かと言われるとそこまででは無いですがいい園は待機かなりいる感じです。
お金は無いのでいづれ復帰すると考えてるなら入れた方いいですよね?4-5ヶ月での入園になるのですが大丈夫だと思いますか😭- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
私の地域は1歳入園は激戦だったので、入園するなら絶対0歳!と思って0歳で入園させました!1歳で保育園落ちて働けない!どうしよう!ってなるの嫌なので…😣息子は4月生まれなので0歳児クラスだけどほぼ一歳入園みたいな感じでしたが、まだバウンサーでゆらゆらしてる赤ちゃんいましたよ🙆♀️!今はおっきくなってよちよち歩きできるようになってましたが勝手にこちらが癒されてます(笑)
- 12月7日
ママリ
上の子は幼稚園入れます!
保活は正直いい所は0歳児から入らないとダメです😣
はじめてのママリ🔰
いい所にどれだけ入れたいかどうかですね😂
私は2人ともどうしても入れたい園が人気園だったので、4ヶ月入園にしましたが、あの時入れといて良かったですよ。
でも2箇所送迎はしんどそうです😭
ママリ
幼稚園と同じ系列の保育園で、もしそこに入れるとしたら隣同士にあるんです!
出来たら1歳児で入れたいのですが空きがなあ、、、という気持ちです、、
はじめてのママリ🔰
お隣なら良いですね😊
うーん、悩みますが、私なら1歳児までねばっちゃうかもです。4〜5ヶ月入園、何とかはなりますが、私はフルリモートだったからやれてたなって思います😭
ママリ
フルリモートありがたいですよね。産休前はやらせてもらってたんですが多分復帰後は厳しそうで。
1歳児からが現実的ですよね汗ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
いえいえ、保活大変ですよね💦頑張ってください💦
ママリ
ありがとうございます泣