
コメント

きなこ
産休は取得しましたが、育休は取得しませんでした!
育休は戻る人の制度であって、わたしは戻るつもりがなかったからです!

ママリ
一人目出産前に退職しました。
外回りの営業職だったので、子どもいながら仕事は難しかったからです。
-
ママリ
外回りはキツイですね。ありがとうございます。
- 12月7日
きなこ
産休は取得しましたが、育休は取得しませんでした!
育休は戻る人の制度であって、わたしは戻るつもりがなかったからです!
ママリ
一人目出産前に退職しました。
外回りの営業職だったので、子どもいながら仕事は難しかったからです。
ママリ
外回りはキツイですね。ありがとうございます。
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
貰えるものは貰おうという考えはなかったですか?
きなこ
お世話になった人たちに戻りますって嘘つくことになるので、私にはそういう考えはなかったです🤔でも、そういう人がたくさんいることも知ってるし別にそういう人に対してなんとも思いません
ママリ
そうですね…。私も会社には恩がないですが他の人にはあるので悩んでいます。
きなこ
少しでも戻る気持ちがあるならとっていいと思いますよ!育休めいっぱい貰ったけどやっぱり事情で戻れなかったって会社に言う人もいますし!
きなこ
ママリで、わたしのように育休取らずに辞めた人がアホだと言われてるのを見ました😅権利なのに勿体無いって。でも、産休はそうだけど育休は戻る人の制度と権利であって、絶対戻る気ないから辞めただけ、それを守っただけなのに、アホって言われるのは悲しかったです。でも、世間は頑張って働いたんだからもらえるものはもらっておけという人がほとんどだし、別に戻らず辞めたからって叩く人はいないと思いますよ。職場の人も、もう会わない人なら気にする必要ないし、会ってもわかってくれるような気もします。そういう人たっくさんいるので。
ママリ
戻る人のための権利なのに義務である復帰をしない人がそれを言うのはどうなんでしょうかね、しかもアホだなんて酷いです。職場も私みたいな時短社員抱えるよりフルタイムの人雇った方がいいのかなとかたくさん考えてます。