※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳児の行事についての悩みです。他の子どもたちと比べて自分の子供の行動が気になるようです。皆さんの1歳児の様子について教えて欲しいそうです。

1歳児のお子さんがいる方で、保育園などに行ってる方

お子さんの行事のときの様子、他の1歳児の子の行事の時の様子など教えていただきたいです。

子供が2人いて、下の子が1歳児です。
運動会の時の話ですが、皆じっとして、しっかり踊ったり走ったりと演技をしたりしていました。

その中でうちの子は、遣りたくなかったのか
イヤイヤで先生から逃れようとしたり、全園児体操とかは興味が少しあったのか、見てる側ですが少しじっとしていました。

1歳児ってこんなに、誰も動き回ったり走り回ったり、イヤイヤなったりせずにいられるのでしょうか? 
通ってる園は人数が少ないので、余計にすごく目立っています。
うちの子は成長が遅いのですが、ゆっくりですができることも増えてきてはいます。

その中で心配なのもあり、自分の子だけが動き回りイヤイヤなっていて、やっぱり変なのかなぁとか思ってしまいます。
これから音楽会、生活発表会とあり、行事のたびに嫌になります。
なので、1歳児で通っているお子さん、1歳児で通っていたお子さんがいらっしゃる方にコメントいただきたくて
お子さんが1歳児の時は皆どんな感じだったのでしょうか?

コメント

しゅき

うちも、一歳の時は割と大人しい方でしたが後半は飽きたのかギャン泣きでした…
けど、先生たちも他の保護者の方も全く気にしてなかったのもあり、そこまで気にしなかったです(あやしたりはしてました)
なんなら先生が預かってくれてあやしてくれたりしてました。

やま

先日生活発表会ありました!
手遊びうたをやって、1歳児は全部で10人くらいで、2,3人ずっと泣いてました😂
うちの子は1つは上手に1人だけ手遊びできてましたが、他の子は棒立ちでした笑
他の2つではうちの子は1人だけずーっと歩き回ってました笑
私たち親を探し、見つけると指さして、先生に「ママ」と伝えてる様子でした😅

ママリ

コメントありがとうございます。
うちの園はみんなが皆ちゃんとしていて、じっとその場でそれなりにしているんです💦

他の人に聞いても
それって珍しいと思うと言われたんですが、目の当たりにすると、なんか一人だけ変な子みたいに感じて…
まだ集団活動始まってちょっとなのに、そんなに期待するのも…なんですが
他の子がかしこすぎて浮いてて😢
気にしすぎかもですが、うちの子はうちの子でいいのかなぁと思うようにはしてますが
イベントあるごとに、一人だけできないことだらけなので、不安にもなります。