※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が肉や魚、野菜などを嫌がり、食事を拒否する時、食べれるものを作り直して出すべきか、それとも食べない場合は食事を終了していいのか悩んでいます。

1歳3ヶ月。
納豆ご飯、卵焼き、味噌汁(野菜は葉物のみ)しか食べなくて肉や魚その他野菜など嫌いなものが入ってたら吐き出します。
もう少しいろんな味付け、食材を食べて欲しくていつもと違うものを出したら数口のみでそれ以上食べません。

そんな時は食べれるものを作り直して出しますか?
それとも食べないともうないよ!とお腹はまだ空いてるだろうけど食事を終了して教えていくべきなのでしょうか?😔

コメント

ちゃんぴ

私はそういう時終了させてます😂
出されたものを食べないならそれでご飯終わりだよって教えてます!
1口しか食べなくても終わりです!

ママり

食べないなら終了しますが、お腹空いて機嫌悪いなら、サッと出せるものがあれば食べさせます。
わざわざ調理はしません!

SAHO

うちも食事で悩んでいます😭
色々食べて欲しいのですが、あまり食べてくれないので食べてくれそうなものばかり出しちゃう😭💦
でも、出して食べなかったらそれでおわりにして、ヨーグルトとかあげてます!
で、次の食事を好きでたべそうなやつにしています!

ママリ


コメントありがとうございます🙇‍♀️
とても参考になりました☺️