※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。樋屋奇応丸などの漢方薬の効果を知りたい。日中も機嫌が悪く、睡眠不足でストレスが溜まっている。夜泣き対策やアドバイスを求めています。

夜泣きについて質問です。
10ヶ月の男の子(完ミ、3回食)です。


樋屋奇応丸やその他漢方など
夜泣きに対するお薬で効果を感じられた方は
いらっしゃいますか?


生後6ヶ月頃から夜泣きがひどく、
2時間に1回、酷い日は1時間に1回、
30分〜1時間ほど泣き続けます、、
泣き方も、ぐずるような泣き方ではなく
泣き叫ぶといった感じです。

抱いてもそり返って泣き続け、
ミルクを飲ませて寝る時もあれば、
ミルクを飲ませても泣き続ける日もあります。

昼間も機嫌が悪い時が多く、
泣き叫んでいることが多いです。

寝が浅いのか
昼寝も30分程度×2回です。

上の子が保育園に通っているため
毎日送り迎えでの最低限の外出はあり。
気力のある日は、車で買い物や
ベビーカーで散歩に出向く日もあります。



体が弱いのか毎月最低2回は病院通いで、
これまでに2回入院あり。
(アデノウイルス、手足口病)
体調崩しやすいため、支援センターなどには
風邪等が気になり通っていません。



かれこれ半年近くこのような状況のため
主人と共に疲弊しています、、
上の子も、下の子の夜泣きのせい?
関係ないかもしれませんが、
夜驚症のような症状が出始めています💦


1日のスケジュールは

・7:00 起床
・8:00 離乳食1回目
・9:00 上の子保育園送り
・9:30〜10:00 朝寝
・11:00〜12:00 離乳食2回目
・15:00 ミルク 200ml
・15:30 上の子保育園迎え
・17:30〜18:00 離乳食3回目
・18:30 お風呂
・20:00〜21:00 ミルク250ml 飲みながら就寝
・23:00〜0:00 泣く
    泣き止まない場合ミルク200ml飲ます
・2:00 泣く 
・4:00泣く
・5:00泣く 
・6:00 泣く
    限界であればミルク200ml飲ます

大体このような感じです。
特に2時以降寝が浅くなり、
寝たと思っても30分〜1時間で泣いて起きます。
寝かすとまた起きるので
お腹の上に乗せたまま座った状態で朝まで過ごす日が多いです。


上の子は、よく食べよく寝る子で夜泣きもなく、
初めてのことなので、うちの子おかしいのかな、、?
発達面に何かあるのかな?
と不安とストレスで押しつぶされそうな毎日です、、
睡眠不足が続き、肌荒れはひどいし、
心の余裕もなく
主人と上の子にもイライラしてしまう毎日です、、


身内に相談しても、
お腹が空いてるんじゃない?
布団と服を着せすぎなんじゃない?部屋の気温は?
と、そんなこととっくに試してるし、、
というアドバイスばかりされるので、
相談するのも疲れてしまいました。。

薬には頼りたくないと思っていたのですが、
樋屋奇応丸を飲ませてみようかな?と
検討しているところです。

夜泣き対策、
その他アドバイス等あれば
よろしくお願いいたします。

コメント

ままり

うちは効果なかったです。
夜泣き終わるのを待ちました🥲

  • な


    コメントありがとうございます😌
    気休め程度にしかならないですかね、、
    今日薬局で購入したので、
    しばらく飲ませてみます🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

質問に対する回答になってないのですが…

我が家にも生後8ヶ月の娘がいるのですが、同じく夜泣きが1時間おきにあって限界を感じていたところでした。

たまたま漢方があるという情報を得て検索したところ、同様の悩みの方がいたので共感してしまいました。

室温・湿度調整や衣類調整なども試してみましたが変化はなく、残すは漢方頼みしかない状況です。

もう時期検診があるのでその際に相談し漢方を処方してもらう予定です。

お互い少しでも眠れる日が来ると良いですね。

な

コメントありがとうございます😌

夜泣き、本当に辛いですよね、、、
精神すり減りますよね、、

夜泣きについて調べても
魔の7ヶ月、
魔の8ヶ月、
魔の9ヶ月、、、
と、いつまで魔が続くんだって感じです、、

同じ悩みを持ち、戦っているママさんがいらっしゃると思うと心強いです🥲

頑張りましょう、、、

知り合いの方に小児鍼がいいと聞きました、明日試しに行ってみようと思います💦

はじめてのママリ🔰

その後、小児鍼の効果はいかがでしたか?

私は健診で夜泣きがひどいことを相談しましたが、漢方を処方してもらえず困ったままでした。

市販の奇応丸などを買うか、よその小児科に行くかどうしようかと悩んでいるところでした。

小児鍼も効果があったりするようで気になっているところでした。

  • な


    お返事がおそくなってしまい、
    申し訳ありません。

    12/8〜小児鍼に週3日ほど通い始めました。
    東洋医学では、
    カンが強い子=気が頭など上半身に溜まっている、ことを表すそうです。
    そのため、全身のツボを刺激して気を全身に巡らせるというマッサージをしていただきています。

    3.4回目頃から、
    明け方1時間ごとに泣くことは無くなったような、、?気がしますが、やはり、2.3回は泣きますね、、、。
    効果があるのかどうかと言われると、わかりません😓

    ヒヤ奇応丸も1日3回飲ませて
    2週間ほど経ちますが、
    あまり効果は感じられません😓


    年齢的には早いとは思うのですが、おそらく夜驚症ではないかな?と思っています💦

    • 12月26日
すずち

その後お子さん漢方試されましたか??🧐

  • な


    コメントありがとうございます。
    市販のヒヤ奇応丸を飲ませていますが、あまり効果は実感できていません💦

    • 12月26日
パルム

寝るようになりましたか?
全く同じ悩みです。困ってるし頭が働かなくて会話もできなくなってきました。