※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yana
ココロ・悩み

子育て中で自殺願望があり、自己肯定感が低い女性が相談したいです。

自殺願望について※暗い内容です
もし同じような思いの方がいたらお話したいです。

3歳と1歳を自宅保育で育てていますが、もう子育てに何もかも自信がなく、はやく消えてしまいたいと思っています。でも子どもたちの寝顔を見ると私がいないと寂しくなるかな、この子達の大きくなった姿も見たいなという思いが出てきて踏み切れません。
最近はささいなことでイライラしてしまい、上の子にひどい怒り方をして、後悔しての繰り返しです。
そのためか上の子は爪噛みや、口の中を噛む自傷行為?が始まり常に私の顔色を伺っています。爪噛みを注意しすぎたからか、私が見るとビクっとすることもあります😞

私は昔から自己肯定感がとても低く、幼い頃母に言われた、良いとこ無しという言葉を引きずって、しんどいときに必ずその言葉が思い浮かんで悲しいです。小学生のとき容姿でよく笑われた経験から見た目や人からどう思われているかを異常に考えるようになりました。毎日、人と比較して物事を考える癖があり、そんな自分が本当に嫌なのですが、なかなか変われません。

子どもたちには自己肯定感の高い子に育ってほしいのに、上の子に対して感情的になったり、嫌味っぽく怒ったりしてしまいます。
上の子は一時保育も利用していて、預かってくれる母も近くにいるのに、家事も子育ても要領よくできません。ありがたい環境なのに上手くできない自分はダメな人間だなぁと思いますし、こんな母親に育てられて申し訳ない気持ちでいっぱいです。

夫は私のように感情的になることもなくいつも冷静で、1度死にたいと話しましたが、あまり寄り添ってもらえず最終的には私への説教のような感じで終わってしまい。。近くにいる母にもそのような相談をできる関係でもなく、、
こんな暗い話をできる友人もいないので、誰かと話せたらと思ってこちらに書かせてもらいました。
最近はふとした時に悲しくなって涙が出てしまい、はやく飛び降りてしまいたいと思うのですが勇気が出ません。
こんなに暗い思いを抱えながら子育てしている方はいませんか。。。私と同じように自己肯定感が低い方はどうやって子育てされていますか。

コメント

二児のまま🧸

相当お辛いのですね、、、
過去の言われたことがフラッシュバックすることは私も多々あります。
2人の子供の年齢も同じです!

私も毎日めちゃくちゃイライラして怒鳴っています。

別に要領よく家事も子育てもしなくていいと思います。
休みたい時は休めばいいし、
マイペースで良いと思いますよ!

子供たちのママはyanaさんしかいないんです。
だれも代わりになれません。
どれだけ叱ったとしても、お子様はママが1番だと思います。

お疲れのようなので、お母様に預けて1日家事も何もせずリフレッシュする機会を持ってみてはどうでしょうか?
どうにも、イライラしたり疲れてしょうがない時は育児も家事もほったらかして(主人や母に預けて)
好きなことをしてリフレッシュしてます!!
毎日、家事に育児してるだけでほんとに立派です。
ダメな人間ではありません。

  • Yana

    Yana


    私の代わりはいないということばにハッとして、子どもを大事にしたいなという気持ちになりました。。
    先日1人の時間があり、少しリフレッシュできました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

私もつい最近死にたいって思いました。車でどっか突っ込みたい勢いでした😓
しんどいですよね、色々色々…😆

夫が帰宅したら私は2階にひきこもったりなど、なるべく子供と離れて休息して回復しました。

私も自己肯定感低目ですが、、
それはそれで子供にも理想求めたりしないしいい母かもしれませんよ🙆

あとGiftっていうカウンセリングアプリも癒やされます。短文の相談なら無料でコメントもらえます😊

  • Yana

    Yana


    みなさんそれぞれ悩みはありますよね。。
    私も限界が来たらトイレにこもったりします😖冷静になる時間、必要ですよね。
    こんな相談アプリがあるのですね。初めて知りました。気軽に相談できそうですね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月9日
︎︎︎︎︎まめ

私も同じ月齢の2人育児です。
上の子保育園で育休中ですが、2人を自宅保育って相当疲れますよね、、
イライラするのも仕方ないです。1番近くで子供たちを見ているのですから。
私も上の子に当たったり、些細なことでブチ切れることも多いです。そして一緒に遊んであげるよりゲームもしてしまいます。

1度、2人を一時保育かお母さんに預けて自分の好きなこと行きたいところで、リフレッシュされたら少しスッキリすると思います。
無理なさらず、息抜きしながら子育てしましょ😊

  • Yana

    Yana

    ︎︎︎︎︎
    同じ2歳差ですね。大変ですよね、、
    上の子にはついつい強い口調と怖い表情になってしまいます。私も子どもがすぐ隣にいるのに、スマホを触ってしまって別のことを考えて現実逃避してしまいます😥

    先日上の子を一時保育、下の子を母に預けてリフレッシュできました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

他人事と思えずコメントします。
私も自殺願望があり、心療内科に通い始めました。訪問看護もお勧めです。地域の保健師さんにも話聞いてもらうこともあります。おかげで、鬱がいきなりよくなるわけではありませんが、決して一人ではないと感じています。
Yanaさんにもぜひ周りの力を頼ってみてほしいです。
他の方も書いてますが、先生の診断書があれば無職でも子どもたちを保育園に預けることもできますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足です。心療内科、訪問看護、保健師さん…とたくさん書いてしまいましたが、一気に全部するのはしんどいと思われるなら、まずは保健師さんに相談するのをお勧めします。消えたいような気持ち、私も保健師さんにも全部話しています。心療内科や訪問看護も検討される場合、保健師さんに聞けばお勧めの心療内科や訪問看護事業者を紹介してもらえると思いますよ。(更にいうと自立支援医療という制度も保健師さんに聞いてみてほしいです。心療内科や訪問看護が1割負担になる制度です。)

    • 12月7日
  • Yana

    Yana


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    心療内科に行きたいと思いつつ、先生に本音で話せるかなぁ、、となかなか勇気が出ませんでした。初めて行った時はどのように相談されましたか?

    保健師さんにも今度の検診の際に相談してみようと思います。

    • 12月10日
  • Yana

    Yana


    補足もありがとうございます。
    保健師さんから紹介してもらえたのですね。1番身近で相談しやすそうなので、相談してみます。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は保健師さんに心療内科を紹介してもらったのではなく、心療内科に通い始めて→保健師さんにも心の悩みを相談し始めて→保健師さんに訪問看護事業者と自立支援医療の制度を紹介してもらいました。
    後に、保健師さんに相談する中で保健師さんの方でも心療内科の紹介をしていると聞きました。
    ぜひ聞いてみて下さいね^⁠_⁠^

    心療内科ではじめは本音を話せずにいましたが、2回目、3回目と回数を重ねるうちに本音を話せるようになりましたよ!今では他の人には話せないような、子どもっぽいありのままの自分を先生や看護師さんにはさらけ出しています(笑)
    はじめは問診票を細かく書いて、自分でも鬱になった原因に心当たりがあったので、それも先生に伝えたような記憶があります。
    お薬も処方してもらえて、今になると勇気を出して行って良かったと思ってます^⁠_⁠^

    長くなりましたが、ご質問にお答えできていますでしょうか…?もし不明点があればなんでも聞いてくださいね^⁠_⁠^

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私も同じです。
3歳、1歳、0歳の子がいます。

生い立ちのせいにするわけではないのですが、いわゆる毒親育ちで
自分の子育てに自信がないです。
死にたいとも思ったことがあります。

3歳の長女には厳しく叱りすぎてしまうだけでなく、イライラしてつい些細なことにまで怒ったり、怒鳴ったりしてしまっていました。
唾を口の中でくちゅくちゅするのをやめるよう繰り返しキツく言ってしまったので、私の顔を見てビクッとすることがあります。
ごはんを残すと「お母さんわたしのこと大好き?大好きじゃない?」と確認してきます。
悲しくて、自分が情け無くて。
それなのにまた「そんなことで嫌いになるわけないじゃん!そうやって聞くのやめて!」と昨日は言ってしまいました。

私も、自分のような大人になってほしくないと思っています。
自己肯定感の高い子に育ってほしいと常々思うのにうまくいきません。

最近ようやく、重い腰を上げて
カウンセリングの予約を取りました。
以前ママリで相談した際に
同じような毒親育ちで子育てに悩まれていた方が、カウンセリングの認知行動療法で脳の癖から変え、
現在は子どもに対して不適切な関わりをしなくなったどころか
もう繰り返さない、自分は大丈夫と絶対的な自信も得られたそうです。
理想的すぎませんか?
自分もそうなれたらと思い、今はカウンセリングへの期待でいっぱいです。
一緒に頑張ってみませんか?

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    横からすみません。
    カウンセリングとは、市の保健センターなどで受けれるものですか?
    心療内科などでのカウンセリングでしょうか?
    ぜひ教えてください( ; ; )

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。私は市の保健師さんに相談して紹介してもらった心療内科のカウンセリングを受けることになりました。
    市でも子育てに関する悩みを相談する事業はあるけれど、より専門的なサポートを希望するならカウンセリングが良いと勧めてもらい、
    信頼できるカウンセリングルームをいくつか紹介してもらいました。
    私が予約したところは心療内科ですが、まず医師の問診をした後にカウンセリングを受ける予定です。
    保健師さんには、ただの心療内科にかかるだけだとお薬処方がメインになってしまうところもあるから、カウンセリングが良いよと言われました。

    長々とすみません。
    市にもそのような事業はあります!

    • 12月9日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    あれから私も色々調べました!
    私の在住するところが、離島のためカウンセリング受けられる場所がなかなかない事や、プライバシーの侵害が考えられることから、オンラインカウンセリングを検討しているところです。(市の事業も頼りたいのですが、どうしても狭いコミュニティですのでプライバシーが無いように感じ行けずにいます😢)
    心療内科の受診では内服で終わってしまう事があるのですね。参考になります。
    まずは色々認知行動療法を勉強しつつカウンセリングに繋げていきたいと思います。
    教えていただきありがとうございました。

    • 12月10日