※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の息子が朝からママに対して様々な行動をとり、育児に疲れ果ててしまっています。一時保育や保育園が満員で手放すことができず、旦那は長時間働いているため、困っています。

気が狂いそう、助けてください。
一歳8ヶ月の息子、まず朝からいきますよー

9:00起きる抱っこ抱っこ抱っこ
  ママトイレ行くと泣く
  ママ歯磨きすると歯ブラシ奪ってくる
  ママ着替えると号泣
  オムツかえさせない
  やっとオムツ脱いだと思ったらオムツはかない、
  服着ない
  ご飯ほり投げて遊ぶ、味噌汁に手突っ込む
  お腹すいたと泣く
  1人遊びしない、ママ抱っこ抱っこ抱っこ
  ケータイ見せろと泣く
  掃除機の前に立ってめっちゃ邪魔
  洗濯物投げる
  キッチンに立つと足にしがみついてきて泣く

14:00やっと昼寝、1時間くらいは1人で寝てる
   ラッコ抱きじゃないと寝ない
17:00 起きる少し機嫌いい
17:30車で遊べ、ケータイ見せろ、抱っこしろなど
18:00キッチンに立つと足にしがみついて号泣
   ご飯、夜ご飯は割としっかり食べるけどあそび食べ
   ケータイ見ながらじゃないと食べない
   風呂、入りたくないと号泣、服脱がない
   ママが服脱ぐと怒る、泣く
   風呂場に連れて行くとおもちゃで遊ぶ
   30-40分くらいはお風呂で遊ぶ
   お風呂上がり服着ない、保湿剤塗るので精一杯
   お菓子で釣って服着せる
   ママご飯食べると狙ってくる、常にまとわりついてくる
   夜寝る前に牛乳のむ、バナナくれと怒る
22:00ラッコ抱きで寝る


ほんとにしんどい。手放したい。1人になりたい。
普通に毎日ぶちぎれてるし、毎日息子に暴言はいてる。
手を出してないだけまし。そろそろ殴ってしまいそう。
自己嫌悪とかはない。
ただ、親になってはいけなかったんだなと思う。

一時保育は使えない、満員らしい。
保育園も満員らしい。
実家は遠い。旦那は6-20時まで仕事。

むりむりむりむりむり。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日本当にお疲れ様です🥲
私も1歳5ヶ月の子どもがいて周りに頼る人はおらず3歳から保育園に入れる予定で自宅保育中です🫶🏻
毎日同じことの繰り返しで疲れ果てますよね、、、。
近くに子育てひろばや支援センターなどはありますか??
うちの子も家にいると抱っこ抱っこで何もさせてくれずイライラしてきてしまうので午前中は外に出てひろばでママさんや先生に相談などして息抜きしてます!👌

キッチンに立つとしがみついてくるのも同じです🥲
キッチンに届く踏み台に乗せてシンクで水遊びさせたり一緒に野菜切ったりすると楽しそうにしてくれるのでおすすめですよ!✨

deleted user

毎日お疲れ様です。

ごくごく平均的な1歳8ヶ月のお子さんだなーと思いました。

我が家も子ども3人いますがみんなそんな感じでしたね。


我が家はみんなテレビの前で立ち食い、
おもちゃで遊んでる隙に私が口に運んで食べさせるのどちらかでしたよ〜

「座って遊ばず食べなさい!」なんて一度も言ったことはなく、躾0で育ててますが、小学生の今ではみーんな座って自分で最後まで食べてますよ。

1歳児いるのに、ちゃんと掃除も洗濯も料理もしようとしてるのすごすぎです。

1番上は2歳前後の頃お風呂上がりはオムツはかない、パジャマ着ない、だったので1時間ぐらい全裸でした(笑)
しかも真冬(笑)

うんうん、わかる〜と思って投稿読みました。
大変ですよね。

ぴぎとこぴぎ

わーお、おつかれさまです😱
読んでて疲れました😱気が狂いますね
私も暴言はいてたまにおもちゃに八つ当たりして後悔してます
今朝は八つ当たりで旦那殴りました!育児しろ!て言いながら
児童館とか近くにないですか?お散歩とか?
ママ大好きは凄く伝わってきますが大変ですね💦ここで愚痴りましょう😭

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。私も今一歳3ヶ月の子がいて、毎日抱っこ抱っこ抱っこおっぱい抱っこ抱っこ抱っこ、でストレス溜まっちゃってイライラしっぱなしです😭
ご飯作りたいのに足にまとわりついてきて危ないし、ずっと泣くから何もできないし、、、
しんどいですよね。
離れる時間が欲しいですよね。
旦那さんも不在の時間が多くて、本当よくやってらっしゃると思います😭
私もいま同じ悩みでひとりになりたくて、思わずコメントしてしまいました、、

いちご

お疲れ様です。

民間の時間で預ける託児所はないですか?うちも認可保育園などは登録していないと利用できません。

あとは、公園など自然に放つとかですかね。

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
育児しながらちゃんと家事もしていて本当に凄いと思います!
息子もそれくらいの時期が1番大変でした、、
私は家事を諦め、洗濯、洗い物は夫に、ご飯は惣菜の宅配をサブスクし、掃除は夫が休みの日にして、子供が昼寝してる時間にベビーモニターをつけて、様子は確認しながら、一人でゆっくり昼からお風呂に入っていました。
かなりリラックスできました。
家事なども真面目にこなされていて本当に尊敬しますが、少し手を抜いても良いと思いますよ😀