

ぴよぴよ(•ө•)
体幹弱い=発達障害ではないと思いますが、発達障害で体幹が弱い子がいるのも事実です。
うちは、歩きにくいところ(砂浜や山道)や、細いところを小さい頃から歩かせたりしていました。また、バランスを取る遊びを取り入れたりしています。
体幹トレーニングで調べると、子ども向けのものたくさんでてきますよ😊1度見てみてください!

はじめてのママリ🔰
上の子4歳とき、発達性協調運動障害、軽度知的障害診断されました🤔
手先不器用だったり、バランス感覚無かったり、疲れすかったり、良くなにもない所転んだり、ぶつかったりしてます😅
強くするためには外でアスレッチックや坂を登ったり降りたりすると良いと言われました🤔

退会ユーザー
体幹が弱い=発達障害ではないですが、発達障害のある子どもは体幹が弱い子が多いと思います。
うちも現在グレーですが、体幹弱く、歩き始めも遅かったです。幼稚園のクラスの子、他の学年で発達障害あるお子さんも、すぐ座り込んだり、抱っこされたままだったりします。
外遊びを増やしたら、少しずつ強くなっている気がします!
コメント