
私は心が狭いですか?義母についてです同居もしておらず、ほどよく距離を…
私は心が狭いですか?
義母についてです
同居もしておらず、ほどよく距離をとってくれていい義母なのですが、心配だからと息子の病院受診に毎回診察室までついてきたり(息子は病気があるので定期的に通ってます)先生に質問をしても、「○○ってことだよね私の息子の時はこうだったから大丈夫だよ」と先生が答える前に答えたり、「みぃぃゃさんの子育てに口ださないからね」とあえて言ってきたり、「ここまでよく育ててくれたね」と言ったり…
多分義母は悪気はないんでしょうけど、私は病院も聞きたいことが聞けないし、結果はすぐメールするだとダメなのかなと思うし、あえて子育てに口を出さないからねっていうってことは私の育て方に不満があるのかなと思ったり、ここまで育ててくれたねって私の息子なんだけどと思ったり…
こんなこと思う私は心が狭いでしょうか?
- みぃぃゃ
コメント

8282
心が狭いというか、神経質になっていると思いました(>_<)
でも、お子さんの年齢が小さかったり、まして病気があれば当然のことだと思います。
受診についてくるのは、良かれと思ってきてくれていると思うので、1人で受診したいと伝えてはどうでしょうか?💦
ほかの子育てについての言葉などは、意味を深く考えず聞き流すのがいいかなと思います👏🌈

みぽ
不満に思うこともありますよね💦
私の義母も旦那さんが
インフルエンザになったときに
今から病院にいきますって連絡したらもうその病院で待ってたことがありました!
一人息子でベッタリなので
さすがに驚いて旦那さんに
言ってもらいました!
ただ義母と喧嘩にもなりました😭今は仲良くしてます!
「子育てに口出さない」は
私も言われますが
それは口出しすると喧嘩になるから、そういう気はないよって
意味かなって思います😆
「何か不安なことあったら聞きますね」みたいな感じで
流してはどうでしょう🙆
-
みぃぃゃ
私の義母も同じで何でもやってあげたい感じで
身の回りのことすべてやってあげてます(40の息子)病院にも着いていこうか?って聞いてるみたいでさすがに旦那は断ってました😅
旦那は義母の息子だからやりたいようにしてくださいという感じで何にもいいません
流すように頑張ります😆- 3月5日

退会ユーザー
みぃぃやさんの気持ち、わかりますよー!うちの子も赤ちゃんの頃定期的な入院検査が必要な時があって、毎日義母が回診の時間に合わせてきていてすごく面倒でした…。先生が今後のプランや今の病状について話しているのに急に「別の孫が鼻水出てるんですけど風邪ですか?」とか全然関係ない話をされたり…。それとか、「うちの孫のためにありがとう」と何回言われたことか…。病院関係じゃなくても同じようなことたくさんあります。
病院は、スタッフの方にこっそり話して診察室には義母さんは入れないようにしてもらったらどうでしょうか?私はどうしようと悩んでいたら、何度目かの入院でお医者さんのほうから「今から病状の説明するので退室してください」と促しているくれ、とても話を聞きやすかったし自分の聞きたいこともきけました!
-
みぃぃゃ
同じです
先生が話してても急に自分の息子の昔の話し(旦那)を長々としたり
病院も毎回3時間くらいかかりかなり込むので、先生も義母の話に付き合い私は大変だなぁ~と思ってます
前に一人で行ったとき先生はホッとした感じでした😅- 3月5日

おのママ
うちは、里帰り中だったので、検診には実母に付いてきてもらっています(●´ω`●)
来週は、2ヶ月検診で、妹が一緒に行きたいと言っているので、お願いしています。本来なら1人で行けばいい話ですが、実母や妹なら一緒でもいいかなと思います(o^^o)
義母さんと一緒に…となると正直憂鬱になりますね…(O_O)というか、義母さんが産んだわけじゃないですから…
過干渉なのは面倒ですね…
ママリにはそういう義両親さん多いみたいですね…(O_O)
-
おのママ
検診日は聞かれるのですか?
- 3月5日
-
みぃぃゃ
毎回聞かれます💦
- 3月5日
-
おのママ
たまには、実母と行きたいと言ってみてはどうでしょうか?
- 3月5日
-
みぃぃゃ
実母と行ったときも病院に来たのでびっくりしました
人も多いのでなんか大人数ですみませんってまわりに思いました😰- 3月5日
-
おのママ
その日は元気日だということを知っていたのですか?
- 3月5日
-
おのママ
間違えました(*_*)検診日でした(*_*)
- 3月5日

みぃぃゃ
実母だと気を遣わないし何も言わなくても診察室まではついてこないので気が楽です
義母は病院で息子の写メを撮ったり、予約して行くのですが、1時間くらいたつと受け付けに聞きに行ったり
私はここ病院ですよ
かなり込むので待つの当たり前ですよ
とは言えずです😰

コアラ−5kg
心狭くないです!
受診に義母ついてこられたら嫌です。そりゃ聞きたいことも聞けなくなりますよね😣ここまでよく育ててくれたね。は悪気はないんだろうけど、自分の子供なんだから当然だしって思いますよね💦
私はここ最近義母に子育てに口出しされて参ってます。けど義母の言うことも一理あるので何も言えません。それに、意見言った後に決めるのはあなた達親だから私の言うこと絶対じゃないからね。って言います。けど何回も言われればそうしろと言われてる様にしか思えません。
口出さないと言っておいて何か言ってこないといいですね😣
-
みぃぃゃ
何度も言われると何だか自分たちの気持ちや価値観とか不満なんだろうなぁって考えちゃいます
口ださない割には昔はこうだったって言われちゃいます😅- 3月5日
-
コアラ−5kg
ホントそうですよね💦
昔はこうだったもイラっとしますよね💦今は違うし!って言いたくなります😅- 3月5日

ユリ
全く心が狭くないと思いますよ!!
毎回診察室までついて来て、口を挟んでくるのは大問題だと思います。
旦那さんに相談して、なんとか結果の連絡だけにして貰えないですかね?
悪気なくしてくるのが一番タチが悪いですよね…。
生まれたらうちの義母もそんな感じかも知れないです… (´・ω・`)
最初の頃の妊婦健診に一度連れて行ったのが悪かったのか、その後も毎回『わたし行かなくて大丈夫?』って聞かれてなんとか付いて行こうみたいな空気プンプンでした。
あと私は妊娠初期から悪阻も殆どなく体調もずっと良くて、物凄く順調にここまで来てるのですがなぜか事あるごとに『順調でありがとう』ってなぜかお礼を言われるんで、なんかいつもイラッとしちゃいます。
一緒にお出かけする時も、歩き始めれば『あ〜大丈夫??』って腕を掴まれたり…平坦な道を一歩歩き始めただけなんですけどねぇ…みたいな感じです。
なので、いざ生まれたらどんなになっちゃうんだろう…とかなり憂鬱です(−_−;)
-
みぃぃゃ
私も一度ついてきたことがきっかけでずっとついてきます
ユリさんも産まれたら義母さん嬉しくて色々お世話しまくりかもしれないですね💦- 3月6日

☆★
義母様、悪気はないと思います🌠😁
うちの母も病院で孫の診療中にああだのこうだの話始めたりするのでうちの場合、実母なのでその場でたしなめます。
実母ですごく疲れますが、義母様ですと余計に気を遣って疲れますよね😅💦💦
-
みぃぃゃ
義父も一緒なので気を遣います
- 3月6日
-
☆★
義母さん義父さんはきっとただただ孫が可愛くて心配で仕方ないのだと思いますよ✨😉
お嫁さんは辛いよ。
顔で笑って心で泣くしかないと思います👍- 3月7日
みぃぃゃ
病院について来ても私が気疲れしてしまうこともあって一人の方が楽なんですよね😰
また旦那側の遺伝なので義母が気にすると思って聞けてないこともあります
インフルエンザも流行っていたので一度断って一人で行って結果もすぐにお知らせしたのですが、今度の病院受診はいつなの?って聞いてくるので、直接聞かないと不満なのかなぁと思ってしまいます