![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の採寸と入園説明会で不安になりました。説明会での勘違いや準備について悩んでいます。周りの人に質問できず、寂しい気持ちです。
幼稚園の採寸と入園説明会が先日あったんですが、いろいろ不安になってしまいました😢
こんなものでしょうか?
採寸=園服や体操服のサイズを測ってもらって先生と相談しながら申し込むイメージで…
いろいろ教えてもらいながら申し込もう、と思ってましたが、実際行ったら自分たちで服を合わせてどのサイズをいくつ買うか考える感じで、今思えばそりゃそうだよなと納得はしてるんですが😂
先生に対しての保護者の数も多いし、私自身が旦那も連れて行ったので他のお母さんに話しかけづらくて…
お母さん同士ですでに仲良さそうだったり、同じく旦那様同伴できていたり、なんかみんな悩まずササッと書いてるし…
先生に一つ質問したんですが、よくわかってなさそうだし、もう不安で不安で😢
結局、その後の説明会で色々勘違いして申し込んだことがわかって…
例えば、ネームワッペンは園服用だと思って1つ頼んだら、実は体操服用で1つじゃ足りなかったり…
スモックは全員買うんだと思ったら、実はお店で買ったものでもよかったり💦
たしかに、説明会の資料にさらっと書いてあったんですが、あの採寸の時間にその何ページもある資料を読むという考えもなく、ここにあるものは全て買わなきゃいけないと思ってて😢
なんというか洗礼を受けました…
友達は、みんな周りのお母さんや先生に質問しまくったよー!なんて言ってて、私は全然聞けなかったなぁと後悔…
しかも、結局説明会の後にワッペンの数を直しに事務室に行ったんですが…
その後、上履きのサイズも心配になって違う日にまた修正しに行って…
そして今、友達に話している流れで体操着買いすぎたことに気づいて😂
用品販売が2月にあるのですが、当日のみキャンセルを受け付けますと買いてあるので、その時にキャンセルすれば大丈夫でしょうか…
先日靴のサイズ修正しに行った時も、「今ならまだ大丈夫です」みたいな言い方だったし、キャンセルは当日のみ受け付けますと用紙にも買いてあるし、当日でいいですよね😭?
もうすでに心折れそうです…
採寸自体は40人近くきてたのに説明会には10人ちょっとしかいなくて…
後で気づいたんですが、おそらく他の来なかった人たちは上の子が通っているorすでに満3歳クラスに入ってる子かな?と…
私は引っ越してきたばかりでまったく知らない土地、友達どころか知ってる人すらいません😢
わからないこと聞く人もいないし…はぁ…
もうなんか幼稚園怖いですーーー😢😢😢
用品販売の時も、入園してからの準備でも、何かしらやらかす気がして…
誰も知らないって寂しいなぁ…
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
1人目って何も分からず不安ですよね😂行事なんかも、これ親はどんな服装で参加!?とか、そういうのが多々あります笑
制服に関してもどのくらいのサイズでどのくらいの枚数を買えば良いのかサッパリ😂
私も引っ越してきたばかりで入園させました😁
でも大丈夫ですよ!間違えてたらその時に対応すれば良いし!
入園したら気の合うママ友できますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みんな初めてはそんな感じだと思いますよ😂
私も去年1人目の子で
他のお母さん方は楽しく話してて先生にも聞きたいことが聞けず…1人でてんやわんやでした
だけど夏くらいに幼稚園行事がたくさんあってそこで何人かのお母さんとライン交換してプライベートでも遊べるようになりました!
大体グループができてるところは、プレから通ってるか、上の子が同じ学年か…なので、今思えばそんなに気にすることじゃなかったなーと思いました😭
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢😢
みんなこんな感じと言ってもらえて少し落ち着きました😭
ほんと全く同じで…テンパっちゃって先生にもいろいろ聞けず、他の仲良さそうなお母さんたちには話しかけられないし、1人で来てる方にも結局いけず…
これから友達できますよね、大丈夫ですよね😭❤️- 12月5日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
うちも採寸は、試着して用紙に欲しい数とサイズに◯を付け、金額計算して業者さんに渡すって感じでした!
うちは面接の日に採寸だったので今月制服などは受け取ります。
入園説明会は1月末に予定してます。
息子がいるので参考ししつつ、お友達のママにもサイズ聞いてサイズ参考にしつつ、娘に試着してもらって、プレのお友達と一緒に試着してテンション上げて、、大変でした!
結構、業者さんに質問しながら注文されてる方も多かったですね。
-
はじめてのママリ
聞けるお友達がたくさんいて、うらやましいです☺️❗️
- 12月5日
-
さとぽよ。
息子の時は、業者さんに聞いたり、男の子のママにサイズ聞いたりして、聞きまくり、試着させてって感じでした!
結局、走り回ってて1時間以上かかりました。
それもいい思い出です笑っ- 12月5日
-
はじめてのママリ
そうなのですね💦
私も聞ければよかったんですが…情けないです😢
採寸の後に説明会があり、その時間までには申し込みを終わらせてくださいという流れだったので焦ってしまって…
周りもどんどん申し込み終えていくのもまたプレッシャーで😂
ゆっくり考えればよかったです😢- 12月5日
-
さとぽよ。
初めては分からないですよね。
分からないからみんな巻き込んで聞きまくりでした笑っ
これからたくさんこういうことあるので聞くようにするといいと思います☆
みんな初めてだとあたふたしてるママさんばかりですから。- 12月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入園前にプレに通わせていたけど途中で私が体調不良でフェードアウト、そして面接も旦那、用品の採寸に旦那が行き、私は全然かかわってこず、入園式直前に買ったはずの物がなかったりとかてんやわんやしてましたが今なんとかなってます。
「これ買い忘れた!」とかあっても幼稚園には予備があるはず。
名札くらいなくても生活に支障ないです。私はつけ忘れることしょっちゅうです。
ズボン1着しか買ってなくてお漏らししてもちゃんと予備のを貸してもらって履いて帰ってきますし、むしろズボンあるのに履くの嫌がって、幼稚園のズボンを手に持って私服でくる子とかもいます。
大丈夫です、そんなしっかりしなくてもなんとかなります。
私も不安でしたが、幼稚園生活始まってみると周りのママから意外と話しかけられることもあったりして、なんだかんだで話すことはあります。
その中で気が合いそうな人と1人繋がればなんとかなるかと。
実際、第一子で幼稚園初心者らしきママから話しかけられることがありました。
あとは幼稚園始まれば子どもが「あ、◯◯くん!」とか話しかけちゃうので親同士「こんにちはー」て流れも少なくないです。
幼稚園の職員さんも忙しいし、抜けてることはあるかと思います。「あれ?」て思えば聞けばいいかと思います。
幼稚園側も、親がてんやわんやしてることは分かってくれてると思ってます。
なんとかなります。
-
はじめてのママリ
優しいお言葉の数々ありがとうございます😢
読みながら、なんとかなる気がしてきました😭✨
不安な気持ちでいてもしかたないし、前向きに行こうと思います!!- 12月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も息子の入園の時何にも分からないし知り合いもいないしで、ほんと不安でした💦
私はとりあえず近くにいるママさんに聞いてました😅
兄姉がいる人が多くて皆んな親切に色々教えてくれましたよ😌
あとは幼稚園近くの公園に行くと、同じ幼稚園に通っている親子が遊びに来ている率が高いので、入園前はとくに良く遊びに行ってました。
-
はじめてのママリ
私も聞く勇気があればよかったです…
こういうところで友達できたかもしれないし、聞いてたら勘違いもしてなかったのに…情けなくて嫌になります😢- 12月5日
はじめてのママリ
同じ状況の方がいてホッとしてます😢
ありがとうございます😢❤️
ほんとさっぱりで、てんやわんやでした💦
気の合うママ友できますように🙇♂️