
離乳食後、コップ飲みの練習中。自分でやると逆さにして飲むことが。普通のコップだとむせる。早いか悩んでいる。ストローはまだ。
コップ飲みについて
離乳食を始めて少ししてから、ミラクルカップを使ってコップ飲みの練習をし始めました。
私が手伝えばすすって飲むことは出来ますが、1人でやらせるとコップの上下?を逆にしてすすって飲んでいる時があります。(しゃっくりを止める時に飲むような飲み方です💦)
なんか違う覚え方してるのかな〜と思い、蓋を外して普通のコップ状態で飲ませると100%むせます😭
調子よく飲めているともっともっとと欲しがるのであげると、結果むせて飲んだ分全部出るみたいなこともあります😭
まだコップ飲み、始めるの早いんですかね?🥲
飲み方違うけどミラクルカップ持たせて自分でやらせてた方がいいのか悩んでます💦
ちなみにストローはコップ飲みできるようになってからさせた方がいいと見たのでまだやってないです。
- ち(2歳0ヶ月)
コメント

ちゃむ
うちの子はワオカップですが6ヶ月の時には1人で飲めてました!上の子の真似をして飲んでました
上の子は全くコップ練習をさせてなかったので1歳までやらせなかったですが渡してすぐに覚えました!
ミラクルカップ使ってもすぐできる子とできない子がいるのでストローとコップを使い分けながら練習させてもいいのかなーと思います!

はじめてのママリ
むせながらもちょっとずつ感覚掴んでいくので、離乳食の時1回だけ等で毎日してるとそのうちちゃんと飲めるようになりますよ🤗
-
ち
なんか息が出来なくなるぐらい変なとこ入ったりするのでこっちがヒヤヒヤしてしまって💦
ミラクルカップとかでなく、普通のコップで離乳食時に飲ませるようでいいんですかね?🥲- 12月5日
-
はじめてのママリ
上の子の時、離乳食の時だけ普通の両手に持ち手のあるコップでこっちももって補助して傾けて垂れながらとちょっとずつ飲ませてましたよ🤗
- 12月5日
-
ち
なるほど!自分で持つのも大事そうですもんね!!
ミラクルカップで蓋付けずにやってみようと思います💪🥹- 12月5日
ち
そうなんですね〜
ストローとコップ同時進行もありなんですね😳