※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

幼稚園でお腹が気持ち悪くなる息子について、給食や劇の練習中に気持ち悪くなり、先生の一言でショックを受けている様子。家では抱きしめているが、どうすればいいか悩んでいる。

最近、年長の息子が幼稚園でよくお腹が気持ち悪くなります。
一学期の終わりごろにも給食の時間に気持ち悪くなり、それから一学期の給食が終わるまでずっと気持ち悪くなったらどうしようと言って泣いて幼稚園に行っていました。


それがまた始まったようです。いまはクリスマス会に向けて劇の練習をしています。本人は劇の練習楽しいと言っていますが、練習が始まった辺りからお腹気持ち悪いと言うようになりました。今までは給食の時間だけだったのが今では給食の時間以外にも気持ち悪くなるようになりました。
先週の木曜日まではまた気持ち悪くなったらどうしようと言っても私が大丈夫大丈夫と言ってあげたら笑顔で幼稚園に行っていました。
が、金曜日の給食の時間に気持ち悪くなり泣いていたら、先生に「泣くなら食べなくていいよ」と言われたらしく息子はその一言がすごくショックだったみたいです。
それから余計に気持ち悪くなったらどうしよう、先生に「また?(気持ち悪くなったの?)」って言われるもんと大号泣です。

昨日は休ませましたが、クリスマス会の練習もあるし泣いていましたが連れて行きました。
家では大丈夫、大丈夫と抱きしめたり、スキンシップを増やしてますがどうしてあげたらいいのでしょうか?

コメント

՞•・•՞🐾

アレルギーの可能性はありませんか?💦

  • みぃ

    みぃ

    アレルギーはないです!

    • 12月5日
  • ՞•・•՞🐾

    ՞•・•՞🐾

    では精神的なものですかね🤔
    しかし先生の対応最悪ですね‥。わが子にそんな対応されたら私は絶対黙ってないです。
    担任の先生ではなく、園長先生とお話できるのであれば
    事のあらましすべてをお話してみてはどうでしょう🥺それによってお子さんが変わるかは分かりませんが、今のままだとどんどん食べることへの恐怖が増すだけでとにかくかわいそうです💦

    • 12月5日
  • みぃ

    みぃ

    普段はもう少し優しい言い方で大丈夫?とか言ってくれてるはずなんですが、忙しかったり先生がイライラしてる時は言い方が冷たいと感じいます。
    先生に直接、「泣くなら食べなくていいよ」や「また?」って言われたことがショックだったみたいだと言ってもいいと思いますか?

    • 12月5日
  • ՞•・•՞🐾

    ՞•・•՞🐾

    いやいや💦えー‥🥺💦でも向こうはお金もらって働いてるプロなんですから忙しくてイライラしちゃって〜なんて言い訳通用しないと思いますよ〜💦
    普段から忙しさで苛ついて子供に強く当たるような自制のきかない先生に言っても同じ事を繰り返すと思うので、出来ればその先生も含めて、その先生より偉い立場の人も一緒にお話した方がいいです🥺
    そもそもお子さんが傷付いている時点で虐待ですからね😭🥺

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

突然すいません
検索してきました😔


うちの年長の娘も同じ症状で、困ってます。どうしていいか…


娘に、残していいってままが言った って先生に言ってね と言ったのですが迎えに行ったら、〇〇ちゃんがご飯全然たべなくてー。注意したんですが。と言われちゃいました😞

すごいなきそうになってて、
言い方もきつい先生でして😞
お弁当にゲロ吐いた
って今日娘がいってて、相当なストレスになっているようです。



その後、なにか変わりましたか?