※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫との意見の違いに悩んでいます。自分の考えを尊重してほしいと感じています。

初産年齢が遅くなってるとはいえ、20代で初産の人なんてたくさんいますよね?

夫と同い年で27歳で初産でした。
二人で話し合い妊活してましたし息子のことは溺愛しています。

義妹が結婚し、子どもの話になったときに、二人の時間をゆっくり取りたくて30歳前くらいから妊活考えようと思ってると話してました。

その話を聞いた夫が、「普通の人はそれくらい(30歳)なんだよ。」と言ってました。平均初産年齢は30代ですが、中央値(一番多い)は20代後半ですし、私は27歳が特別早いなんて思いません。
そして、20代のうちに出産は終えたかったので2学年差で授かり、29歳で出産予定です。
義妹は、4歳くらいあけるのも考えてるらしく(夫と義妹が4歳差なこともあり)、それに対しても夫は、「普通はそれくらいあけるんだよ。お前が焦り過ぎなんだよ」とか言ってきます。

しかも夫は、3人希望なんです💦私は2人希望ですが💦

私からしたら、年4歳もあけるのが普通で3人希望のくせに、30歳くらいが初産でいいって、妊娠出産舐めてるなと夫に対して思いました。

とにかく夫は、自分たちは子どもを早く授かったからという認識みたいです。私からしたら普通です💦
寧ろ私は30代だと遅いと感じるタイプです(自分に対してです。人には思いません)

何が言いたいのかまとまりませんが、そんなに言われないといけないこと?と思っちゃいます。
というか、妊娠出産焦って何が悪い?って感じです。

コメント

ママリ

20代です
わたしは質問者さんの意見と同じです!女性には閉経というタイムリミットがありますし、体力的な面でも20代のうちに出産終わらせたいのが本音です🥲
20代を謳歌して30代で出産子育ても憧れますが🙌

NANA

質問者様の旦那様が朝から晩まで家事育児をしたり、それに加えて外で仕事もして忙しくてたまらない!!という状況なのであれば百歩譲って、、、、30歳くらいで授かるのも良かったかもね〜くらいは言わせてあげますが、そうじゃないならなにをほざいてるのかなって思いますね。まず産むのお前じゃねえよな?wwwww妊娠してからモノ言えって感じですwwwww
産んでくれた感謝はないんですね。

きーまま

私も27で1人目産みましたが、早いとは思いませんでしたね😅

出産のリミットもありますが体力的にも早い方がいいかなって思います😭

ままり

普通がそんなに大事なことですか?
別に早かろうが遅かろうが家庭によるのに人と比べる意味がわかりません。
産むのはママリさんなので世間一般の普通に合わせる必要はないですよ。

はじめてのママリ🔰

私は1人目24、2人目26予定です。
確かに児童館とか行くと周りの目が気になったりすることもあります💦
でも何歳で産んでもママ歴は同じだし、子育ての仕方だって人によって違うだけで若いからちゃんと子育て出来てないってことはないし、産んで育てるのは自分だから周りにとやかく言われる事じゃないですよね🤔
年齢ではなく、ちゃんと愛情を持って育児をするかが大事だと思って育児しています😊

ままりん

旦那さん、30歳から産んで、4年空けてって、、最後の子は40歳過ぎに産もうということなんですかね。。おっしゃる通り妊娠出産舐めてるし、不妊治療も視野に入れないといけないかもだし、返って大変だと思います😅口出しするなとまでは言いませんが、基本的に命かける女性側に選択権があって良いと思います^_^

あーちゃん

私も1人目27で産みました!!
周りの友達が10代後半や
20代前半で1人目産んでるので
私は全然自分が早く出産した!
なんて思った事ないです😂

deleted user

人それぞれのことなので『普通は』とか無いですよね。
お前の妹を基本に当てはめんといてくれって思います😂